トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2019/07/10 11:42
最新トレンドに合わせた音作り

V-MODA、モニターヘッドホン「Crossfade M-100 Master」。ローランドもチューニング参加

編集部:川田菜月
ローランド(株)は、V-MODAブランドより、ハイレゾ対応モニターヘッドホン「Crossfade M-100 Master」を7月13日から発売する。価格はオープンだが、35,000円前後での実売が想定される。

「Crossfade M-100 Master」

Crossfade M-100 Masterはオーバーヘッド型のハイレゾ対応ヘッドホン。「クリエイター・ファースト」をコンセプトとして、バランスの取れた音質と洗練されたデザインや耐久性、好きな素材や色を選べるカスタマイズ性などで人気を博している従来モデル「Crossfade M-100」をベースに、最新トレンドやテクノロジーを用いてブラッシュアップしたという。

DJやオーディオファンにも人気の従来モデルをブラッシュアップ、ハイレゾ対応するなど最新トレンドに合わせた音作りを施す

デュアル・ダイアフラム構造の大口径50mmドライバーを新たに搭載。導電性に優れ、また軽量化により物理的に振動レスポンスが向上するという日本製CCAWコイルを採用。2種類の異なる特性の振動板を1つのドライバーに実装することで、ディープな低音域とシャープな高音域を両立し、より正確なサウンドを再生するとのこと。

ハイレゾ音源にも対応。チューニングにはローランドのエンジニアが参画し、トレンドに合わせてプロのトラック・メイカーもモニターに使える音質に仕上げたという。また外圧による振動板への影響を低減するエクスカージョンの搭載、ベントポートのエアーフロー最適化のため日本製の特殊不織布を採用するなど、従来モデルから様々なブラッシュアップを図っている。

イタリア・ミラノでデザインされたファッション性の高い外観に、人間工学に基づいた構造で使い勝手も考慮した機能性も兼備するとのこと。長時間の使用にも負担が少ないという、柔軟性に優れたSteelFlexヘッドバンドを採用し、頭部に直接触れる箇所にはヴィーガン・レザーを使用することで従来よりも劣化に対する耐性も高めている。

コンパクトに折りたためる

イヤー・クッションには耳を覆う大きなサイズの素材を採用することで、遮音性を高めて外部ノイズを防ぐとしている。オーディオ入力端子はヘッドホン左右両方に備えるなど、これまで評価されてきた機能も継承している。

周波数特性は5Hz - 40kHz、インピーダンスは32Ω、感度は105dB/mW(1kHz時)。
質量は290g(ケーブル除く)。付属品には1ボタン式のマイク付きケーブル、SharePlayケーブル、変換プラグ(3.5mmミニステレオ→標準ステレオ)を同梱。カラビナ付の専用セミ・ハード・シェルケースも用意する。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
2 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
3 オンキヨー、『機動戦士ガンダム』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。「こいつ、動くぞ!」など録り下ろしボイスを搭載
4 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
5 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
6 小声で秘密のやり取り!? 2000万円以上の支払いも!? 様々なニーズに応える「オーディオサウンド」の出張買取、ココが凄い!
7 オーディオテクニカ、「ダース・ベイダー」を蒔絵で描いたウッドヘッドホン。税込99万円/全世界10台限定
8 【4月10日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
9 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
10 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
4/11 10:56 更新

WEB