PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2019/11/12 15:00
HDR規格はHDR10/HLG対応

ORION、4Kチューナー内蔵の“越前設計”4Kテレビ。40型約59,800円から

編集部:平山洸太
ドウシシャはORIONブランドより、“XDシリーズ” の4Kチューナー内蔵液晶テレビ3機種「OL40XD100(40型)」「OL50XD100(50型)」「OL55XD100(55型)」を発売する。OL40XD100は11月中旬、OL50XD100/OL55XD100は12月の発売を予定する。

40/50/55型の3サイズをラインナップ

いずれも価格はオープンだが、OL40XD100は59,800円前後、OL50XD100は69,800円前後、OL55XD100は79,800円前後での実売が想定される。

同社開発拠点のドウシシャR&Dセンターで開発した「越前設計」をアピールする液晶テレビで、メインボードは自社製。チューナーにはBS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵することで外付けUSB HDDへの新4K衛星放送の裏番組録画も行える。

液晶パネルの解像度は4K(3,840×2,160)。HDR(HDR10/HLG)に対応し、光ムラの少ない直下型バックライトを採用する。またOL50XD100/OL55XD100はフレームレスデザインにより、映像への没入感を追求している。

映像エンジンには「4K 美・彩・細エンジン」を新しく搭載する。HDRでない映像であってもリアルタイムに分析しコントラストを改善する「コントラストリマスター」、色相レベルの12軸補正と3D-LUTを組み合わせることで、空の青は鮮やかに、肌色をより自然な色といった表現ができる「ビビットクロマアジャスター」にも対応する。

「コントラストリマスター」

「ビビットクロマアジャスター」

また、独自の画像解析により映像の細部や輪郭部の精細感を高める「4K ハイディテールコンバーター」に対応。映像のノイズ除去やスケーリング時に発生するジャギーをスムーズ化することで、ディテールにこだわった映像を実現したという。

「4K ハイディテールコンバーター」

インターフェース面では、4K入力に対応したHDMI端子を4系統搭載。HDMI-CEC機能に対応するほか、1系統はARCにも対応する。また、録画・再生機能ではダイレクト録画、タイマー録画、追っかけ再生、タイムサーチ再生機能を備えている。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新

WEB