PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2019/12/19 16:04
参加費は無料

電気製品認証協議会が流通・販売事業者向け製品安全セミナー「知っておきたい電気製品の安全性」を1/22開催

PHILE WEB ビジネス編集部・竹内純
電気製品認証協議会(SCEA)は、流通・販売事業者向け製品安全セミナー「知っておきたい電気製品の安全性」を、2020年1月22日(水)に日比谷図書文化館 4Fスタジオプラス(東京都千代田区日比谷公園 1-4)にて開催する。参加費は無料(定員になり次第締切)。

流通および販売業界では、消費者に安心・安全な製品を提供するため、品質管理面における品質検査の重要性がますます高まりつつある。SCEAでは、そうした課題解消の一助となるべく、電気製品の安全に関する情報を提供する製品安全セミナーを開催している。

前回の製品安全セミナーは「品質管理と品質保証」をテーマに開催された

今回のセミナーでは「知っておきたい電気製品の安全性」をテーマに2つのプログラムが設けられている。ひとつは、消費生活コンサルタント・三浦佳子氏(SCEA 広報専門部会長)による「消費者から見た製品安全」、もうひとつは、Sマーク認証機関のひとつである一般財団法人 電気安全環境研究所(JET)・中村典夫氏による、電気製品の安全確保の一環として発足されたSマーク認証制度が訴える「Sマークの優位性」について、それぞれ講演が行われる。

セミナーの参加については、こちらのフォームにて応募を受け付けている。締め切りは2020年1月15日(水)。ただし、先着順で定員になり次第、受付終了となる。なお、申し込みによる参加証の発行はなく、当日は送信される「受付完了のご連絡」のメールを参加証として会場受付で提示する必要がある。

【概要】
■テ−マ:流通・販売事業者向け製品安全セミナー「知っておきたい電気製品の安全性」
■開催日時:2020年1月22日(水)13:50〜16:35(受付開始13:30)
■会場:日比谷図書文化館 4Fスタジオプラス・小ホール(東京都千代田区日比谷公園 1-4)
■参加費:無料(定員43名になり次第締切)

【タイムテーブル】
■13:50〜14:00 「開会挨拶」電気製品認証協議会事務局
■14:00〜15:00 「消費者視点の製品安全」講師・消費生活コンサルタント三浦佳子氏
■15:00〜15:10 「質疑応答」
■15:10〜15:20 「休憩」
■15:20〜16:20 「Sマーク認証の優位性」講師・一般財団法人 電気安全環境研究所(JET)・中村典夫氏
■16:20〜16:30 「質疑応答」
(注)プログラムは変更になる場合がある

問合せは、認証制度共同事務局(電気製品認証協議会 事務局)まで。TEL:03-5510-3211

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
2 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
3 【Qobuzを楽しむ100万円プラン】リン×ソナス・ファベール、憧れのハイエンドオーディオ
4 中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
5 “推せる”高コスパなイヤーカフ型イヤホン!「QCY Crossky C30」は“初めてのながら聴き”に最適だ
6 シャープ、アオイ電子と三重事業所・第1工場の売買契約締結。第2工場の譲渡も検討
7 BS松竹東急、6月30日をもって放送終了へ
8 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
9 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
10 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
4/1 9:26 更新

WEB