トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2020/01/07 06:14
海外では6月発売予定

<CES>テクニクス/パナソニック両ブランドから初の完全ワイヤレスイヤホンが発表。ノイキャンも搭載

編集部:成藤 正宣
現地時間1月7日より開催される国際見本市「CES 2020」に先立ち、パナソニックは現地時間の1月6日にプレスカンファレンスを実施。Panasonic North AmericaのCEO、Michael Moskowitz氏が2020年東京オリンピックを見据えた同社の方針について講演を行うとともに、今年発売予定の新製品も発表した。

その中のひとつとして、Panasonic/Technics両ブランドから、それぞれ初の完全ワイヤレスイヤホンも公開された。

「CES 2020」開幕に先立ち行われたイベントにて、Technics/Panasonic両ブランドから、それぞれ初の完全ワイヤレスイヤホンが発表された

Technicsブランドから発売されるモデルは「EAH-AZ70W」。グラフェンコートを施したPEEK振動板を採用する10mmダイナミックドライバー、およびフィードフォワード/フィードバック方式を組み合わせたデュアルハイブリッドノイズキャンセリング機能を搭載し、アコースティック音源に適したチューニングを施しているとのこと。イヤホン単体では連続約6時間の再生が可能としている。国外での価格は280ドル前後を想定する。

Technics「EAH-AZ70W」は10mmダイナミックドライバーとノイズキャンセリングを搭載している

「EAH-AZ70W」のパッケージサンプル

Panasonicブランドからは、8mmダイナミックドライバーとデュアルハイブリッドノイズキャンセリングを搭載した「RZ-S500W」、6mmダイナミックドライバーを搭載した「RZ-S300W」の2モデルが発表された。こちらは若年層向けに低音を重視したチューニングを施しているという。国外での価格は、RZ-S500Wが180ドル前後、RZ-S300Wが120ドル前後を想定している。

Panasonicブランドからは2モデルが発表。馬蹄形のデザインがあしらわれた「RZ-S500W」はノイキャン搭載の上位モデル

いずれも国外では今年6月頃の発売を予定。日本でも、発売情報や製品詳細を順次公開する予定とのことだ。

「RZ-S300W」は、ノイキャン非搭載となる代わりによりコンパクトとなっている

「RZ-S300W」のパッケージサンプル

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 BS松竹東急にゴジラ再上陸。4/14から「平成・VSシリーズ」6作品を一挙無料放送
3 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4 安くて良いオーディオ製品をオーディオ評論家4名が紹介! 『季刊・アナログ』最新87号、発売中
5 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』本日24:29より日テレ系でスタート。バラエティ枠での放送につき録画時は要注意
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
9 井上尚弥のラスベガス“防衛戦”、Prime Videoで5月5日独占ライブ配信
10 final、新フラグシップイヤホン「A10000」発表。ダイヤモンド振動板を搭載、4/26「春のヘッドフォン祭」で試聴可能
4/8 10:52 更新

WEB