PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2020/07/29 12:15
2万円切りサウンドバーや2.1chシステムも

LG、メリディアン監修チューニングのサウンドバー「SN7CY」。Dolby Atmos再生にも対応

編集部:平山洸太
LG エレクトロニクス・ジャパンは、ホームシアターシステムの新製品として、サウンドバー2モデル「SN7CY」「SK1D」、および2.1chサラウンドスピーカー“LG XBOOM”「LK72B」を8月6日に発売する。オープン価格だが、SN7CYは税抜41,000円前後、SK1Dは税抜18,200円前後、LK72Bは税抜11,000円前後での実売が予想される。

「SN7CY」

「SK1D」

SN7CYは、高級オーディオブランド メリディアン監修のチューニングを施したサウンドバー。「リアルでまとまりのあるサウンド」を実現したとしている。

「SN7CY」使用イメージ

音声フォーマットはDolby AtmosとDTS:Xにも対応。ハイトスピーカーを搭載することで、3次元の立体オーディオ再生が行える。

ユニットはハイトスピーカー2基のほか、2基のフロントスピーカー、1基のセンタースピーカーを搭載する。1基あたりの出力はハイトスピーカーが35W、フロントスピーカーが30W、センタースピーカーが30Wとなる。

パッシブラジエーターをチャンバーに採用した「デュアルアクションバス」により、50 - 70Hzまでの低周波数帯域を拡張し、没入感のあるサウンドを追求した。

デュアルアクションバス

機能面では、AIが視聴中の映像ジャンルを分析し、コンテンツに合わせてサウンドを最適化するAIサウンドプロを搭載。テレビのリモコンから、本体の電源オンオフや音量調整なども行える。

入出力端子はHDMI入力、HDMI出力、光デジタル(S/PDIF)、USBをそれぞれ1系統ずつ搭載する。またBluetooth 4.0での接続にも対応する。外形寸法は890W×65H×119Dmm。

SK1Dは、視聴中のコンテンツを分析して最適化する「アダプティブサウンドコントロール」搭載のサウンドバー。ニュース番組では人の声をクリアに聞きやすくし、アクション映画では低音を強調して迫力のサウンドで再生するという。

「SK1D」使用イメージ

音声フォーマットでは、Dolby Digital SurroundやDTS:Xなどに対応。あらゆる音量で正確な周波数を維持するという機能「オート・サウンド・エンジン」も備える。

入出力端子はφ3.5mmステレオミニジャック、光デジタル(S/PDIF)、USBをそれぞれ1系統ずつ搭載する。またBluetooth 4.0での接続にも対応。本体がスリープであっても、Bluetoothからオーディオが送信されると、電源がついて再生できる。

ほか、スピーカーの出力は合計100Wで、パワフルで臨場感のあるサウンドを追求。テレビのリモコンから、本体の電源オンオフや音量調整なども行える。外形寸法は950W×71H×47Dmm。

LK72Bは、20Wのサブウーファーと、10W×2のフロントスピーカーで構成されるスピーカーシステム。低音を強化するBase Blast+により、迫力の重低音を演出する。

「LK72B」

3つのユニットを並べても幅約42cmというコンパクトサイズで、PCモニターや小型テレビとの組み合わせも推奨されている。それぞれの外形寸法は、サブウーファーが196W×239H×205Dmmで、フロントスピーカーが109W×140H×100Dmm。

サブウーファーユニットの正面にはSDカードスロットやUSB端子を備えており、音楽再生にも対応する。Bluetooth 4.2に対応し、ワイヤレスでの音楽再生も行える。

また、FMチューナーを搭載するため、1台でラジオも楽しめる。そのほかの入出力端子として、φ3.5mmステレオミニジャックとRCA入力を搭載する。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Cayin、DAC/アンプ交換対応DAP「N6iii」にES9039SPRO搭載モデル
2 サンワサプライ、aptX Adaptive対応のBluetoothオーディオアダプター「MM-BTAD6」
3 ジョーシン日本橋店、サエク取り扱いアクセサリー試聴イベントを6/7開催。HARBETHのスピーカーも
4 「Anker Store イオンモール広島府中」4/25オープン。人気製品を400種類以上ラインナップ
5 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
6 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
7 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
8 誰もが知る“ダース・ベイダー”誕生の瞬間。兄弟同然の師弟が分かたれる、最も悲しい「スター・ウォーズ」
9 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
10 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4/18 11:05 更新

WEB