PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2020/10/13 10:00
長さは1.3m/2.5m

Brise Audio、フラグシップ開発のノウハウも取り入れた新ヘッドホンケーブル「MIKUMARI Ref.2」

編集部:成藤 正宣
ブリスオーディオは、同社ヘッドホン向けリケーブル「MIKUMARI」のアップグレードモデル「MIKUMARI Ref.2」を本日10月13日より発売する。

セミオーダー形式によりアンプ側端子/ヘッドホン側端子は様々な形状に対応可能。ケーブル長は1.3m/2.5mの2種類をラインナップする。価格はいずれもオープンだが、市場では1.3mモデルが税抜120,000円前後、2.5mモデルが税抜140,000円前後での実売が想定される。

「MIKUMARI Ref.2」(6.3mm標準ステレオプラグ-両出し仕様)

昨年発売したヘッドホンケーブル「MIKUMARI」をベースとして、フラグシップモデル「YATONO」開発で培ったノウハウを含む同社の現在の技術により大幅な改良を施したというモデル。

ケーブルは高機能高純度銅導体と、ノイズに強い8芯構造のDual Quad Spiral構造を採用。中高域の透明感と抜け、低域の厚みと帯域の伸びの両立を図っている。また独自の7層構造のシールドには、広帯域非磁性特殊積層電磁波吸収材とカーボンナノチューブを投入。ノイズの遮蔽だけでなく振動対策も改良したという。

フラグシップモデル「YATONO」開発で培ったノウハウ等、現時点の同社の技術を注ぎ込んだとする

ベースモデルからは、特定帯域のピーク感や誇張した表現を極力排除したピラミッド型の帯域バランスや、ソースに対して忠実で素直な音作りを継承。その上で、情報量やダイナミックレンジ、全域の見通しの良さ、空間描写といった表現力を向上。ミドルレンジ〜ハイエンドヘッドホンを意識した音作りを行ったとしている。

その他、バイブレーションスタビライザーを兼ねたケーブルスライダーには、質感が高く希少なローズウッド無垢材を採用。すべての工程を国内で行い生産しているという。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Cayin、DAC/アンプ交換対応DAP「N6iii」にES9039SPRO搭載モデル
2 サンワサプライ、aptX Adaptive対応のBluetoothオーディオアダプター「MM-BTAD6」
3 ジョーシン日本橋店、サエク取り扱いアクセサリー試聴イベントを6/7開催。HARBETHのスピーカーも
4 「Anker Store イオンモール広島府中」4/25オープン。人気製品を400種類以上ラインナップ
5 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
6 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
7 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
8 誰もが知る“ダース・ベイダー”誕生の瞬間。兄弟同然の師弟が分かたれる、最も悲しい「スター・ウォーズ」
9 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
10 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4/18 11:05 更新

WEB