トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2021/07/21 10:00
新技術「360 Spatial Sound Mapping」で12個の仮想スピーカーを生成

ソニー、4個のスピーカーだけで7.1.4ch音場を創出するシアターシステム「HT-A9」

編集部:小野佳希
ソニーは、4個のスピーカーで最大12個の仮想スピーカーを生成して広大なサラウンド空間を創り出すという新コンセプトのホームシアターシステム「HT-A9」を8月7日に発売する。オープン価格だが税込22万円前後での実売が予想される。

HT-A9

外形寸法160W×313H×147Dmmのワイヤレススピーカー4個と、テレビに接続する小型コントロールボックス1個から成るシステム。テレビとコントロールボックスをHDMI接続する以外、コントロールボックスとスピーカー間や各スピーカー間はワイヤレスで接続できる。

コントロールボックス

コントロールボックスの端子部

新技術「360 Spatial Sound Mapping」を搭載。独自のモノポールシンセシス技術と音場最適化技術によって、4個のスピーカーから最大12個(7.1.4ch)のファントムスピーカーを、理想的な位置に自動で生成し、サラウンド空間を創出する。同社では「壁の向こう側にも広がる圧倒的な音の広がりと大迫力の臨場感をリビングへ届ける」とアピールしている。

新技術で最大12個の仮想スピーカーによる音場を創出

4個のスピーカーの設置位置の自由度が高いことも特長。4つのスピーカーの位置関係がしっかりと四角形になっていなかったり、各スピーカーの高さが異なっていたり、リアスピーカーの片方だけが内向きになるような状況でも利用できる。なお、フロントスピーカーの2個は必ずテレビの横に設置することと、各スピーカーの床置きは推奨していないことを案内している。

各スピーカーの高さなどが合っていなくても利用可能

スピーカー間の距離は、最大でフロント間3.5m、フロントとリア間5m、最小でフロント間1m、フロント-リア間2.5mが目安だとのこと。3〜4m四方(フロント間は2〜3m)での設置が最もオススメだとしている。

自動音場設定のメニュー画面

なお、スピーカーは、出力各42Wのフルレンジスピーカーとトゥイーター、イネーブルドスピーカーを搭載。1個あたり出力126Wのスピーカーを4個用いる総合出力504Wのシステムとなる。また、各スピーカーのハードウェアスペックは同一だが、出荷時にあらかじめ設置位置が割り振られており、底面に「FL」(Flont Left)などと表記されている。

スピーカー構造

底面にFL(フロントレフト)/FR(フロントライト)/RL(リアレフト)/RR(リアライト)といった具合に設置位置が表記されている

同社製テレビ“ブラビア”の内蔵スピーカーをセンタースピーカーとして連動させることができる新機能「アコースティックセンターシンク」も搭載。ブラビアの対応モデルが備える「Sセンタースピーカー入力」端子に本機のコントロールボックスを付属ケーブルで接続することで、同機能を利用できる。

対応するブラビアは2021年春夏モデルとして先行発表されている“BRAVIA XR”のうち、「A90J」「A80J」「X95J」シリーズ。ブラビアをセンタースピーカーにすることで、セリフなどがより聴き取りやすくなるとしている。

対応するブラビアには専用端子を搭載

また、サウンドバーの音質モード切り替えなどのメニューを、ブラビアのクイック設定に表示させて操作することも可能に。本機能は「アコースティックセンターシンク」対応の「A90J」「A80J」「X95J」に「X90J」と「X85J」も加えた“BRAVIA XR”全シリーズが対応する。なお、従来モデルのファームウェアアップデートによる対応などは予定していないという。

ブラビアのメニューから本機の設定変更が可能

こちらでは、本機をブラビアに接続すると、音質モードの設定メニューを自動で追加。そのほか、ボイスモード、ナイトモード、Immersive AE、サブウーファー音量(内蔵、オプション)、リアスピーカー音量の設定メニューを任意で追加できる。

音声フォーマットでは、ドルビーアトモスとDTS:Xに対応するほか、ソニー独自の立体音響技術「360 Reality Audio」にも後日のアップデートで対応予定。高音質化技術としてはDSEE Extremeも搭載するほか、ハイレゾロゴおよびハイレゾワイヤレスロゴも取得し、BluetoothはAACとLDACにも送受信両方に対応している。

テレビの横に置いたところ

映像フォーマットでは8K HDR、4K120、ドルビービジョンなどに対応。HDMI端子は入出力各1系統を備え、HDMI 2.1やeARCなどに対応している。

壁掛け設置も可能

ネットワーク機能としては、AirPlay2やChromecast built-in、works with OK Google、Spotify、Music Centerに対応。works with alexaにもファームウェアアップデートで対応する予定。

本機のリモコン

そのほか、オプションとしてワイヤレス接続のサブウーファー2機種「SA-SW5」「SA-SW3」を8月7日に同時発売。「SA-SW5」は税込83,000円前後、「SA-SW3」は税込44,000円前後での実売が予想される。

SA-SW5(左)とSA-SW3(右)

「SA-SW5」はパッシブラジエーターを採用した出力300Wモデルで、「SA-SW3」がバスレフ型の出力200Wモデル。両モデルとも、歪みが少なく力強い低音再生を実現するというシグマ型磁気回路を採用。歪みの少ないクリアな低音再生が可能だというセパレートノッチエッジ構造も採用し、これらによってクリアで迫力のある重低音再生が可能だとしている。なお、低音のレベルは12段階で調整することができる。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
2 連載:世界のオーディオブランドを知る(3)日本発ブランドの象徴「デノン」の歴史を紐解く
3 ボーズ、ながら聴きTWS「Bose Ultra Open Earbuds」にさらに新色。計7色のカラバリを用意
4 FX-AUDIO-、ヘッドホンアンプ/プリアンプとしても使えるコンパクトDAC「DAC-T3J」。税込7480円
5 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.1】10000円未満のオススメは?
6 日本発、高コスパイヤホン新本命。final「ZE3000SV」は機能充実、そして何より音が良い!
7 BenQ、ノングレアIPSパネル搭載のプログラミング向け31.5型4Kモニター「RD320U」
8 e☆イヤホン、2025年「福耳袋」を12/20から順次販売開始。スタッフセレクト袋や100万円の「超福耳袋」も
9 装着性が向上してさらに進化! “ハイルドライバー” AMT搭載のオープン型ヘッドホン「HEDDphone TWO」を聴く
10 【インタビュー】エソテリックとティアック、進化し続ける2ブランド。世界にアピールする技術力でオーディオを推進
12/18 9:21 更新

WEB