PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2022/12/28 00:00
独自技術でドライバー同士の位相干渉を抑制

See audio、リキッドシリコン・ダイアフラム採用のハイブリッドイヤホン「YUME2」

編集部:成藤 正宣
リアルアシストは、同社が取り扱うSee audioブランドから、1ダイナミックドライバー/2BAドライバーのハイブリッド型イヤホン「YUME2」を2023年1月14日より発売する。価格はオープンだが、市場では税込33,500円前後での実売が想定される。

「YUME2」

「リキッドシリコン・ダイアフラム」を採用する8mmダイナミックドライバー1基と、BAドライバー2基、合わせて3基のドライバーを搭載したハイブリッド構成のイヤホン。同ブランドの海外展開モデル第1弾「YUME」の後継に位置づけられる。

リキッドシリコン・ダイアフラムは、一般的な振動板の2倍近い振幅を得られるためサウンドのダイナミクスに優れ、また気温や湿度の変化から影響を受けにくく、安定した音質を保つことができるとしている。

2基のBAドライバーは、それぞれKnowles社/Sonion社の特性の異なるユニットを1基ずつ採用。加えて、ローパスキャビティを用いた独自技術「L.F.C Proテクノロジー」により、ダイナミックドライバーとBAドライバーの位相干渉を最小限に抑制し、まとまりのあるサウンドを実現したという。

「リキッドシリコン・ダイアフラム」採用のダイナミックドライバーや、それぞれメーカーの異なる2基のBAドライバー、独自技術「L.F.C Proテクノロジー」を搭載する

ハウジングには5軸CNC加工を施した航空グレードのアルミ合金を採用し、サウンドの瞬発力やバランスを向上。ケーブルは0.78mm 2pin端子により着脱が可能で、銀メッキ6N OFC導体と3.5mmプラグ採用のケーブルが付属する。

パッケージのイメージ

再生周波数帯域は20Hz - 20kHz、インピーダンスは17Ω、感度は113±1dB。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Switch 2 抽選販売、応募条件ゆるめな販売店ピックアップ。「これから新規会員登録」でも大丈夫なショップは?
2 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
3 <ヘッドフォン祭>Shokz初イヤーカフ型TWSはクラファン達成率1.8万%超え/音茶楽6年ぶりの新イヤホンも登場
4 Nintendo Switch 2、ヤマダ電機がウェブ抽選販売の受付開始。4/27 23時59分まで
5 Switch 2、Amazonも招待制販売を開始。まずはリクエストを
6 <ヘッドフォン祭>ベイヤー「DT IEシリーズ」日本初試聴/ゼンハイザー、GRADO、FOCAL、DUNU、QoAなどからも新製品
7 エソテリック、「名盤復刻シリーズ」から5年ぶりのジャズ作品。第1弾はチック・コリア
8 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
9 アナログオーディオフェア2025、出展ブランドとイベントの詳細を発表
10 <ヘッドフォン祭>Bowers&Wilkinsの新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」お披露目/ラディウスからイヤーカフ型イヤホンの試聴展示
4/28 11:11 更新

WEB