PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2023/01/06 14:35
会場でのブース展示をレポート

<CES>ソニー、メタバース関連ソリューションなどアピール。マンチェスター・シティとの取り組みも

編集部:小野佳希
ラスベガスで開幕した「CES2023」において、ソニー・ホンダモビリティによるEV製品のブランド名を「AFEELA」にしたことなどを発表したソニー。ブースでは、メタバースに関連するソリューションなどを中心に展示している。

今回のCESでのソニーブースは、PS5とPS VR2の体験スペースこそ展開しているものの、ブラビアやウォークマンといったコンシューマー向け製品を展示せず、コンテンツ制作に関する製品やソリューション紹介をメインにした、かなり振り切った方向性になっている。

PS VR2の体験ブースは4つ用意。オンラインで事前予約をしておくシステムになっている

「クリエイターを支える技術」だとしてαやXperiaなどを展示


前日に行われたプレスカンファレンスでも吉田憲一郎CEOがバーチャルプロダクションなどをアピールしていた

そんななかでも少し一般コンシューマー寄りな話題としては、別記事でもレポートしている“Spatial Reality Display”(空間再現ディスプレイ)の27型プロトタイプや、モバイルモーショントラッカー「mocopi」が挙げられるだろうか。

Spatial Reality Displayは、独自技術で高解像度かつ高画質な裸眼3Dを実現するディスプレイ。15.6型機をすでに展開しているが、より大型な27型モデルが登場した格好だ。「例えば医療用の胸部3D画像データなどの場合でも、27型くらいあればほぼ実寸で表示・確認することができる」(同社スタッフ)と、実際に使用されるシーンに合わせた進化であることを説明している。また、新たにUSB type-C端子も用意し、Alt Modeでの映像伝送も行えるようになっているという。

Spatial Reality Display

mocopiは、わずか6点(両手・両足・頭・腰)のセンサーとスマートフォンアプリだけでモーションキャプチャーを行えるという製品。「独自のアルゴリズムによって、肩や肘、膝といった関節部にセンサーを装着しなくてもちゃんと手足を曲げたようにモーションをキャプチャーできる」(スタッフ)点も特徴だ。「VTuberなどを中心に予想以上の大きな反響をもらっている」と説明するが、その一方で「映画やアニメ制作においても、本格的な撮影に入る前のコンテ作成といったプリビズ(プリビジュアライゼーション)に活用してもらえたらと考えている」とのことだった。

mocopi

モーションキャプチャーについては、「可搬式ボリュメトリックシステム」のプロトタイプも展示。被写体の周囲に配置するモーションセンサーがわずか7個で済み、“可搬式” という名前のとおり持ち運べるため、従来のように本格的な撮影スタジオに足を運ぶよりも手軽に3D映像化および配信が行えるようになるという。

可搬式ボリュメトリックシステムのデモスペース

実際に、イングランドの人気サッカーチームであるマンチェスター・シティのもとへ本システムを持っていき、選手の動きを3D化。その3Dデータを上述のSpatial Reality Displayなどで確認することもできるようになっている。

また、マンチェスター・シティとの取り組みに関しては、ホームスタジアムであるエティハド・スタジアムをバーチャル空間上に再現したメタバースコンテンツも作成。ファンが作成したアバターでスタジアム内を動き回ったり、グループ会社であるホークアイのトラッキング技術「SkeleTRACK」で取得したデータをもとに実際の試合を3DCG化したものをメタバース空間で体験したりできるスマートフォンアプリを披露している。こうした取り組みによって、スポーツチームのファンなどの満足度を向上させる “バーチャルファンエンゲージメント” の構築を目指しているという。

タオルマフラーを掲げたり振ったりなどサッカーファンの間では一般的な動きもエモートに用意

試合の3D映像は点を決めた選手やゴールキーパーの視点を選択することも可能

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新

WEB