PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2023/10/04 19:51
Alexei Ekimov氏、Louis Brus氏、Moungi Bawendi氏ら3名

テレビの高画質技術として注目の「量子ドット」研究者がノーベル化学賞を受賞

編集部:杉山康介
今年のノーベル化学賞を、「量子ドット」技術の開発・発展に寄与したAlexei Ekimov氏、Louis Brus氏、Moungi Bawendi氏ら3名が受賞したことが発表された。

(c)Johan Jarnestad/The Royal Swedish Academy of Sciences

AVの分野では液晶テレビやディスプレイの高画質技術として、近年採用例が増加している「量子ドット」。他にも手術の際に腫瘍のみを光らせて摘出しやすくしたりと、医療分野でも活用されているという。

右からAlexei Ekimov氏、Louis Brus氏、Moungi Bawendi氏の似顔絵 Niklas Elmehed (c) Nobel Prize Outreach

ノーベル化学賞の選考委員長であるJohan Åqvist氏は「量子ドットは多くの魅力的で珍しい性質を持っている。特に重要なのは、サイズによって色が異なることだ」とコメント。

また選考委員会は「量子ドットは人類に素晴らしい利益をもたらしている。研究者たちは、量子ドットは将来的にフレックス回路(折り曲げたりできる電子回路)や小型センサー、薄型太陽電池、暗号量子通信技術に貢献すると信じている。我々はこの極小粒子のポテンシャルを探求し始めたばかりだ」とコメントしている。

なお、昨年にはTVS REGZAによる「なぜ量子ドットでテレビが高画質化できるか」の説明イベントがおこなわれているので、そちらも参考されたい(記事はこちら)。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新

WEB