トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2024/02/26 16:00
Class A/ABデュアルヘッドホンアンプなども引き続き搭載

HiBy、新アーキテクチャ「Darwin-MPA」搭載のフラグシップDAP「R8 II」

編集部:成藤 正宣
ミックスウェーブは、同社取り扱いブランドHiBy Musicから、フラグシップDAP「R8 II(アールエイト セカンド)」を3月1日に発売する。価格はオープンだが、市場では税込356,800円前後での実売が予想される。カラーバリエーションはシルバー/ブルー/レッドの3色を展開する。

「R8 II」(シルバー/ブルー/レッド)

前モデル「R8」のコンセプトである“モバイルコンサートホール”の精神を継承/発展させ、オーケストラが演奏する音の広がりと迫力をポータブルのリスニング環境で再現できるとする新フラグシップモデル。

新たに開発した、独自のデジタル信号処理アーキテクチャー「Darwin-MPA(Multiple PWM Array)」を採用。入力信号を「Darwin v2フィルターシステム」によって128倍にオーバーサンプリング(OS)し、I-V変換回路とローパスフィルターを備えた16way電流モードDAC段に送り込むことで、優れた電力効率と詳細なサウンドステージの表現を両立するという。

新開発のデジタル信号処理アーキテクチャー「Darwin-MPA」を搭載

Darwin v2は、様々なタイプのノン・オーバーサンプリング(NOS)DACの機能を再現できる3種類の内蔵フィルターや、ハイブリッドなアプローチのDarwin Ultraフィルターといったオプションを用意。また、OS/NOS処理には、高精度な1024タップのオープニングステージを備えたカスケードFIR設計を採用している。

ヘッドホンアンプ部は、独立した2種類の回路を自由に切り替えられる「Class A/ABデュアルヘッドホンアンプ」を搭載。Class Aモードではパワー感や表現力の密度が増すとともに、イヤホンのドライバーユニットをより巧みにコントロールし、どんな複雑なパッセージがあっても、フラグシップにふさわしいディテール表現とニュアンス、豊かなサウンドが楽しめるとアピール。

一方のClass ABモードでは、ポータブルオーディオユーザーが満足できる音質を保ちつつ、よりバッテリー持ちを伸ばし発熱を抑えることができるとしている。

再生フォーマットは、PCM 1536kHz/32bit、DSD1024、MQA16xまでサポート。出力端子は、3.5mmフォンアウト/ラインアウト、4.4mmバランスフォンアウト/ラインアウトの4系統を搭載。電力消費が25%増える代わりに、出力電圧や最大音量を強化できる「ターボモード」も搭載している。

3.5mm、4.4mmバランスにそれぞれフォンアウト/ラインアウトを搭載

デジタル回路には90.3168MHz/98.304MHzの2系統の高精度水晶発振器を搭載。またアナログ回路にはELNA社のオーディオ用コンデンサー4基や高密度/大容量のタンタルキャパシター28基を採用するなど、フラグシップモデルにふさわしい部品を厳選した。

バッテリーは12000mAhの大容量を備え、放熱効率の高い純銅製フレームに装着。再生モードに応じて最長約21時間、最短でも約11時間の連続再生時間を確保した。また、電力供給はデジタル/DA変換/プリアンプ/ポストアンプの4回路それぞれに独立して行い、互いの干渉を防いでいる。

デジタル端子としてUSB3.2 Gen2を搭載し、最大10Gbpsでのデータ転送に対応。急速充電規格のPD2.0に準拠し、最大20Wでの充電ができる。

SoCにはクアルコムのSnapdragon 665、RAMは8GB、内蔵ストレージは256GBを搭載し、microSDカードにも対応。OSはAndroid 12をベースにカスタマイズし、アプリからの再生およびUSB出力においてビットパーフェクトな再生を実現している。ディスプレイは5.9型IPSタッチパネルで、解像度は1080×2160となる。

ネットワーク面では、Wi-Fi 5GH/2.4GHzやBluetooth 5.0送受信に対応。AirPlay/DLNAによるネットワーク再生やワイヤレス転送、UAT/LDAC/aptX HD/aptX/AAC/SBCコーデックによるBluetoothオーディオをサポートするほか、スマートフォンからのリモート操作機能「HiByLink」なども利用できる。

筐体は医療グレードのステンレス素材を使用し、エレガントな見た目と持ちやすさを兼ね備えたアシンメトリカルデザインを採用。バックプレートにはALCANTARAレザーを装着した。さらに、ドイツ製TPU素材とALCANTARAを組み合わせた専用ケースが同梱する。外形寸法は78W×149H×23Dmm、質量は515g。

ステンレス筐体のバックプレートにアルカンターラを張っている

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新

WEB