トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2024/07/19 11:00
ユニバーサルモデルの長所そのままカスタムIEM化

FitEar、時間を忘れて音楽に没入させるBA+ESTカスタムIEM「IMarge Custom」

編集部:成藤 正宣
須山歯研は、同社FitEarブランドから、片側あたりBAドライバー2基と静電型トゥイーター(EST)2基を搭載するカスタムIEM「IMarge Custom(イマージュ カスタム)」を7月27日(土)に発売する。価格はオープンだが、税込198,000円前後での実売が予想される。

「FitEar IMarge Custom」

今年3月に発売したユニバーサルモデル「IMarge Universal」のカスタムIEMバージョン。ユニバーサルモデルと同じドライバー構成のまま、カスタムIEMならではの安定した装着性と遮音性が加わることで、さらに音楽に没入できる音と環境を実現するとしている。

同社の若手エンジニアが開発の主体となり、開発者自身が思い描く理想的な音、時を忘れさせるような没入感のある音を追求。モデル名には、時間を忘れさせる没入感(Immersive)、思い描く理想の音(Imagine、Image)、ドライバー同士の自然なクロスオーバー(Merge)、前面に浮かび上がるようなボーカル(Emerge)など、複数の意味が込められているという。

ドライバー構成は、フラットかつワイドレンジな優れた特性を持つフルレンジBAドライバー2基を、高域特性に優れたEST2基でわずかに補う「1プラス1」構成を採用。近年の同ブランド製品に多用されている設計手法で、メインとなるドライバーユニットの特性や魅力を最大限に引き出すアプローチだとしている。

ユニバーサルモデルに搭載されていた、ESTの有効周波数帯域を高域側へシフトさせるホーン型音導孔設計は、カスタムIEM用に最適化した上で継承。内部空間にはカーボンフェルトを充填し、シェルの内部容積の違いによる音への影響を最小限に抑え、遮音性のさらなる向上や、余分な付帯音のないクリーンな低域再生を目指した。

ユニバーサルモデルに搭載されていたホーン型音導孔をカスタムIEM用に最適化して継承

内部空間にはカーボンフェルトを用いる

またカスタムIEM特有の設計として、ブランド独自の「ミドルレッグシェル」を採用。一般的なカスタムIEMよりも耳穴に収まる部位がやや短いデザインにより、高い遮音性と快適な装着感の両立を図っている。

ブランド独自の「ミドルレッグシェル」で遮音性と装着感を両立

シェルの色は12種類、フェイスプレートの色は13種類から選択可能。ケーブルは102 SSC銅導体と3.5mmステレオミニプラグを採用する「FitEar cable 013」が付属し、独自の2ピン端子で着脱が可能。ほか、収納ケース(ペリカン社製1010 Microケース)、ケーブルクリップ、クリーニングブラシなどが同梱する。

注文時にシェル/フェイスプレートの色をカスタマイズ可能

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新

WEB