PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > デジカメニュース

公開日 2019/01/16 15:30
α9はAF・画質が進化

ソニー、α9/α7R III/α7 IIIを大幅機能強化アップデート。リアルタイム瞳AFやインターバル撮影など

編集部:平山洸太
ソニーは、フルサイズミラーレス一眼カメラ「α9」「α7R III」「α7 III」のファームウェアアップグレードを発表。α9ではオートフォーカスや画質の向上、α7R III・α7 IIIではオートフォーカスの向上が行われる。

・「α9」ボディのソフトウェアアップデート(Ver.5.0)3月頃予定
・「α9」ボディのソフトウェアアップデート(Ver.6.0)夏頃予定
・「α7R III」「α7 III」ボディのソフトウェアアップデート(Ver.3.0)4月頃予定

「α9」

α9では、新開発の「リアルトラッキング」に対応。AIによる物体認識といった最新のアルゴリズムを採用することで、複雑な動きやスピードに緩急のある物体を高精度に認識し、追尾し続けるという。また被写体が人物や動物の場合は瞳の位置情報を平行してリアルタイムに認識することができる。カスタムキーに「押す間トラッキング」を設定することで狙ったタイミングに追尾を開始できるほか、タッチトラッキングを設定することで、モニター上をタッチすることで追尾する被写体を選ぶことができる。

リアルタイム瞳AFにも対応し、AF-C(コンティニュアスAFモード)時にもシャッターボタンを半押しするだけで、被写体の瞳を検出し続け、高精度に追従するとする。Ver.6.0では人間だけでなく一部の動物にも対応予定となる。そしてAF-Cかつ連写時にオートフォーカスが可能な絞り値をF11からF16に拡大、照度の低い環境でも性能が向上したという。

また動画撮影時には位相差検出システムをより効果的に活用することで精度・速度が向上、スムーズでふらつきの少ないピント合わせができるようになった。さらにタッチ操作によるフォーカス操作にも手が加えられ、液晶モニター上を指でなぞることでフォーカスの位置を変更できる「タッチパッド機能」にも対応する。

くわえて画質面では、JPEG生成アルゴリズムの最適化により、より滑らか階調表現を実現。そのほか連続撮影モード時などでのオートホワイトバランスの正確性・安定性が向上する。

そのほか、ダイヤルなどのカスタマイズに対応する「マイダイヤル」機能の追加、メモリーカードの容量オーバー時に記録先をもう一方に自動で切り替える「リレー記録」、インターバル撮影機能に対応、FTPバックグラウンド転送を使用したモバイル機器への画像転送、画像の転送後にモバイル機器上でIPTCメタデータを付与可能といった機能が強化される。

α7R III・α7 IIIでは、リアルタイム瞳AFの進化と、インターバル撮影機能の追加が実施。リアルタイム瞳AFではAF-C(コンティニュアスAFモード)時にもシャッターボタンを半押しするだけで、被写体の瞳を検出し続け、高精度に追従するとする。また一部の動物にも対応予定とされている。

「α7 III」

「α7R III」

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
2 映画「スター・ウォーズ」シリーズ最新作、日本にて正式発表。2027年5月28日に全米公開予定
3 今、SOUNDPEATSの音の進化がスゴい。「Air5 Pro」は“真の高音質コーデック対応”イヤホンだ【割引クーポン有】
4 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
5 Acoustune、完全ワイヤレス「HSX1001 Jin -迅-」用の真鍮チャンバー&有線接続化モジュール
6 SHANLING、新据置ストリーミングデバイス「SM1.3」。ブランド初のRoon Ready対応機
7 音茶楽、“付帯音ゼロ” 目指した拭き漆仕上げイヤホン「Flat4-楓零」
8 フォステクス、高精度成型ホーン採用のスーパートゥイーター「GS17H」。4月下旬発売
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/18更新】
10 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
4/21 9:57 更新

WEB