PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > Gadgetニュース

公開日 2022/11/02 18:37
約1年半ぶり

話題の大型ロケット兼宇宙船「Starship」、初の軌道打ち上げは早くて12月

Munenori Taniguchi
SpaceXが建造中の大型ロケット兼宇宙船「Starship」の、最初の軌道への試験飛行が12月に行われるかもしれない。NASAの月面探査計画「Artemis」を統括しているマーク・キラシッチ氏が、NASA諮問委員会の会合で述べた。

キラシッチ氏は、Artemis月探査計画に不可欠な要素である、Starshipの最初の軌道への試験飛行準備が、12月初旬には整うだろうとの予測を述べた。主要なコンポーネントであるSuper Heavyブースターを含めたStarshipの開発状況を考慮しても、予定には間に合う見込みだという。

Starshipの打ち上げはテキサスのボカ・チカにあるSpaceXの施設から行われる予定。このステンレスの外装をまとったロケットは軌道到達後、すぐに大気圏に再突入し、ハワイ沖に落下する計画とのことだ。

ただ、キラシッチ氏の言うスケジュールを実現するには、打ち上げ前にクリアしなければならないテスト要素もいくつかある。たとえばSuper Heavyブースターを構成する33基のRaptorエンジンすべてに火を入れる静止燃焼試験もそのひとつだ。SpaceXはまだ、7基までの点火試験と、エンジンに推進剤を送り込むターボポンプが正常に機能するかを(点火はせずに)確認する試験を実施したぐらいだ。

7月に行われたターボポンプの試験では、送り込まれた推進剤がブースターの下で発火し、エンジンを損傷する問題も発生していた。NASAによれば、SpaceXはこの事故の原因をすでに把握し、是正処置を完了したという。ほかにも、StarshipおよびSuper Heavyブースターに推進剤を積んでカウントダウンまでを実施するウェットドレスリハーサルも実施しなければならない。

また、SpaceXは6月に連邦航空局(FAA)による環境審査を受け、ボカ・チカ施設からのStarshipの打ち上げ許可を得ているが、それには打ち上げによって起こりうる環境への影響を緩和するため、75以上の項目に対策を施すとの条件が含まれている。キラシッチ氏によれば、まだすべての項目への対策は完了していないという。

NASAは、Starshipに関して4度にわたる主要な試験飛行を計画している。それは初の軌道打ち上げにはじまり、宇宙空間での月着陸船への推進剤補給テストなど、次第に「より時間のかかる」ミッションとなる予定だという。4度目のミッションは、2024年後半を目標に計画されている有人月面着陸実証ミッションだ。

すべてが計画どおりに進んだ場合、2025〜2026年には、Artemis IIIミッションでStarshipが月の南極近くに飛行士を送り届けることになるはずだ。

Source: Reuters
via: Space.com, SpaceNews

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Switch 2 抽選販売、応募条件ゆるめな販売店ピックアップ。「これから新規会員登録」でも大丈夫なショップは?
2 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
3 <ヘッドフォン祭>Shokz初イヤーカフ型TWSはクラファン達成率1.8万%超え/音茶楽6年ぶりの新イヤホンも登場
4 Nintendo Switch 2、ヤマダ電機がウェブ抽選販売の受付開始。4/27 23時59分まで
5 Switch 2、Amazonも招待制販売を開始。まずはリクエストを
6 <ヘッドフォン祭>ベイヤー「DT IEシリーズ」日本初試聴/ゼンハイザー、GRADO、FOCAL、DUNU、QoAなどからも新製品
7 エソテリック、「名盤復刻シリーズ」から5年ぶりのジャズ作品。第1弾はチック・コリア
8 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
9 アナログオーディオフェア2025、出展ブランドとイベントの詳細を発表
10 <ヘッドフォン祭>Bowers&Wilkinsの新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」お披露目/ラディウスからイヤーカフ型イヤホンの試聴展示
4/28 11:11 更新

WEB