トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > Gadgetニュース

公開日 2023/02/01 19:10
AI作成の議論を深めるために

AIが書いた文章かどうかを判別。OpenAIがツール公開

山本竜也
OpenAIは、AIが書いた文章なのかどうかを判別するツール「AI Text Classifier」をリリースした。いまのところ、正確性はそれほど高くはなく、AIが書いた文章でもそれと判別できる確率は26%ほどだ。人間が書いた文章をAIが書いたと判別してしまう可能性も約9%となっている。AI Text Classifierには制限も多く、主要な意思決定ツールとして使用するのではなく、他の方法を補完するものとして使用するようOpenAIは求めている。まだ不完全とも言える状態でリリースしたのは、役に立つかどうかについてフィードバックを得るためとのことだ。

昨年11月にリリースされたChatGPTは、瞬く間に広く浸透していったが、同時にAIによる文章作成の危うさも浮き彫りにしている。ChatGPTは、聞かれたことにもっともらしい回答を行うことができるが、その内容が正しいとは限らない。ときには、まったくのデタラメな内容を返すこともある。

また、米CNETは、金融関連の解説記事をAIを使って作成。その内容に初歩的な誤りがあったとして、話題にもなっていた。こうした正確性への懸念などから、米ニューヨーク州の公立学校では、ChatGPTへのアクセスがブロックされている。

こうした問題への対応、そして議論を深めるために公開されたツールだが、OpneAI自身が不完全といっているように、制限はかなり厳しいものになっている。まず、判定するには最大1000文字が必要。この時点でハードルが高いのだが、英語以外での言語では精度が大幅に落ちるとのこと。また、AIが作成した文章に人が手を入れた場合については十分に検証されていないとしている。

なお、AIが作成した文章を識別することは、教育者の間で重要な議論のポイントになっているとのことで、教育関係者からのフィードバックも求めている。

Source: OpenAI, AI Text Classifier
via: TechCrunch

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「ヤマハレディースオープン葛城」4/3から4日間の放送・配信予定
2 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
3 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
4 「アナロググランプリ2025」結果発表!進化を続けるアナログの精鋭モデルをセレクト
5 オーディオテクニカ、『スター・ウォーズ』コラボTWS。ベイダーモデルは「あの呼吸音」などをガイダンス音に
6 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』4Kリマスター版を本日18:35より放送開始。録画用HDDの容量をあけておこう
7 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
8 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
9 LG、軽量&薄型の17型ポータブルモニター「LG gram +view 17」。新たにMini HDMI搭載
10 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4/4 11:05 更新

WEB