トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > Gadgetニュース

公開日 2024/04/10 16:34
脂肪量や筋肉量を測定

Withings、体の部位ごとに測定できる最上位クラスの体組成計「Body Segment」

編集部:伴 修二郎
SB C&Sは、同社が取り扱うWithingsから、体の部位ごとの脂肪量や筋肉量を測定できる体組成計「Body Segment」を、本日4月10日より発売する。価格はオープンだが、税込59,995円前後での実売が予想される。

Body Segmentは、基本的な測定項目に加えて、左右の腕や脚、胴体の5箇所の脂肪量や筋肉量を測定したり、立位心拍や血管年齢、皮膚電気反応スコアなどを測定できる同社最上位機種の体組成計。各部位を個別に測定し、脂肪と筋肉のバランスの取れていない箇所を発見でき、身体のどの部分をトレーニングするべきかを簡単に把握できるとしている。

また、立位心拍を測定して数値の推移を把握することや、動脈の血管年齢を推定して自身と同年代の数値と比べることで、心血管系の健康に関する指標を得ることが可能。さらに、足裏の汗腺の状態を把握し、皮膚電気反応スコアとして肌のバリア機能評価項目も備える。

100g単位での正確な体重測定に加えて、重心位置調整サポート技術、Position Controlテクノロジーを採用することで、様々な種類の床面で利用できる。測定値のデータはWi-FiやBluetoothにてスマートフォン専用アプリ「Withings Health Mate」に同期され、手元で一括管理が可能。最大8人までのユーザーを個別認識できるため、家族など複数人での使用もサポートする。

また、「ベビーモード」や「妊娠モード」、「アスリートモード」、体重を表示しない代わりにやる気を起こさせるメッセージを表示する「非表示モード」など、各種モードを搭載。本体には320×240px解像度の3.2型LCDカラー液晶ディスプレイを備え、測定データをクリアに視認できるとする。

電源には充電式のリチウムイオンバッテリーを採用し、1回の充電で最長1年間の駆動が行える。カラーバリエーションはブラックの1色のみを展開。体重測定可能範囲は5〜150kg(100g単位)。対応機種はiOS 12以降のiPhone、iPad、iPod touch、Android 8以降を搭載したデバイス。外形寸法は約325W×46H×357Dmm(ハンドル含む)。付属品として、USB Type-C to Type-A ケーブル、壁掛け金具、ケーブルストッパーなどを同梱する。

Source: SB C&S

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新

WEB