PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > ホビー&カルチャーニュース

公開日 2018/07/19 15:44
Amazon/Netflix/dTV

7月19日は「サイボーグ009」。これから観る人のための見放題配信サービスまとめ

編集部:押野 由宇
本日7月19日は「サイボーグ009の日」。石ノ森章太郎が1964年にマンガ連載を開始したことからそう呼ばれている。ということで、いま「サイボーグ009」が視聴できる主要な見放題配信サービスをまとめみた。

Amazon Prime Video

まずオススメしたいのはAmazon Prime Video。009のテレビ放送も含め、基本どころを揃えている。

・「サイボーグ009」(1966年公開・63分)
・「サイボーグ009 怪獣戦争」(1967年公開・60分)
・「サイボーグ009」(1979-1980年放送・全50話)
・「サイボーグ009 超銀河伝説」(1980年公開・129分)
・「009ノ1 THE END OF THE BEGINNING」(2013年公開・84分)

「サイボーグ009」(1979-1980年放送)

1966年、67年公開の2作品については、テレビ放送前に実施された009アニメの原点とも言えるものだ。009はマンガが「ミュートス・サイボーグ編」や「地下帝国ヨミ編」など様々なエピソードで構成されており、一応の完結を経てまた別の雑誌で連載がスタートしたなどの経緯もあるため、キャラクターの設定が微妙に変更されていたりする。

「サイボーグ009」(1966年公開)

「サイボーグ009 怪獣戦争」(1967年公開)

上述の劇場版やテレビシリーズにおいても、細かな違いがあったように記憶しているが、特に気にする必要はない。アニメオリジナルのストーリーも多いため、むしろ全部観るというより、気になったエピソードをかい摘んで楽しむのが良いだろう。

「サイボーグ009 超銀河伝説」(1980年公開)

また人気の高いテレビシリーズのオープニングテーマ「誰がために」は、まったく世代でなくとも「009と言えばこれ」というイメージを持つ方がいるほど。これを観るだけでも価値はある。

NETFLIX

NETFLIXで配信されている009関連タイトルは、新しめのものが多い。

・「サイボーグ009VSデビルマン」(2015年公開・全3話)
・「CYBORG009 CALL OF JUSTICE」(2017年放送・全12話)
・「009ノ1 THE END OF THE BEGINNING」(2013年公開・84分)

サイボーグ009VSデビルマンは2週間限定公開された、デビルマンとのクロスオーバー作品。タイトルに「VS」と付けられているが、最終的にはこうしたクロスオーバーものとして王道といったような、落ち着くところに落ち着く。しかし同時に2作品のキャラクターが暴れまわるのは見応えたっぷりだ。

「サイボーグ009VSデビルマン」(2015年公開)

CALL OF JUSTICEは、009の映像化50周年を記念して制作されたフル3DCGアニメで、全3章で限定公開されていたものがNETFLIXオリジナルのシリーズアニメとして制作された。あくまで影の存在である009サイボーグといった009らしいストーリーが描かれるため、最新でありながら従来ファンにもとっつきやすいように思える。

「CYBORG009 CALL OF JUSTICE」(2017年放送)

dTV

・「サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER」(2001-02年放送・全51話)

dTVではいわゆる平成版とされるTVシリーズのみが配信されているが、逆にこのシリーズを見放題配信しているのはdTVのみ。globeが主題歌を歌った本テレビシリーズが筆者的には世代だが、少年期に見てワクワクしながらも理解していなかった部分が、大人になって見直すと深みがわかって面白い。

「サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER」(2001-02年放送)

さて、テレビアニメシリーズでは他に1966-68年に放送された俗に言う旧昭和版、アダルト版とも言える「009ノ1」が存在するが、これらは配信されていない。また劇場版としてフル3DCGで制作された「009 RE:CYBORG」も配信は行われていない。

そのほか、見放題配信ではなくレンタルやストア(買い切り)といったかたちではRE:CYBORGが用意されていたりもするので、まだ未視聴という方はそちらから視聴してみても良いだろう。

これらは今後配信されるのかまったく不明だが、009というコンテンツはいまだ新作が発表されるほど人気が高い。可能性は決してゼロではないだろうから、いつかラインナップに加わることを期待したい。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Switch 2 抽選販売、応募条件ゆるめな販売店ピックアップ。「これから新規会員登録」でも大丈夫なショップは?
2 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
3 <ヘッドフォン祭>Shokz初イヤーカフ型TWSはクラファン達成率1.8万%超え/音茶楽6年ぶりの新イヤホンも登場
4 Nintendo Switch 2、ヤマダ電機がウェブ抽選販売の受付開始。4/27 23時59分まで
5 Switch 2、Amazonも招待制販売を開始。まずはリクエストを
6 <ヘッドフォン祭>ベイヤー「DT IEシリーズ」日本初試聴/ゼンハイザー、GRADO、FOCAL、DUNU、QoAなどからも新製品
7 エソテリック、「名盤復刻シリーズ」から5年ぶりのジャズ作品。第1弾はチック・コリア
8 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
9 アナログオーディオフェア2025、出展ブランドとイベントの詳細を発表
10 <ヘッドフォン祭>Bowers&Wilkinsの新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」お披露目/ラディウスからイヤーカフ型イヤホンの試聴展示
4/28 11:11 更新

WEB