PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > ホビー&カルチャーニュース

公開日 2022/02/15 16:03
「楽器とモテに関する意識調査」

楽器が弾けるとモテる? 島村楽器が調査。「再婚率が高い」「弾けるだけではモテない」などの声が

編集部:杉山康介
島村楽器は、楽器とプレイヤーに詳しい従業員2,275名(有効回答数248名)を対象に「楽器とモテに関する意識調査」を実施。2月11日に結果を発表した。

楽器が弾けるとモテる? 島村楽器が調査

調査は2月2日-4日の期間、島村楽器の従業員(アルバイト含む)2,275名を対象に実施。有効回答数は248名で、うち約7割は10年以上の楽器演奏経験があるという。

「一般的に、楽器が弾ける人はモテる人が多いと思いますか?」という質問には、54.8%が「はい」と回答。理由として「身の回りの音楽家の再婚率が高い」「『スーツを着ていると3割増しに見える』と似た感覚」などが挙げられた一方で、「いいえ」と回答した理由には「モテない人も多く見てきたから」「弾けるだけではモテない」などが挙げられた。

楽器を弾けるとモテる/モテない理由の一部

1年、または3年以上の継続で効果が出ると分析

「もし楽器を弾く人がモテるようになるのであれば、どのくらい楽器を練習し続けたらその傾向が現れると思いますか?」という質問では、「1年以上」「3年以上」が23.0%と同率トップに。楽器の種類や練習頻度にもよるが、1年、または3年程度継続すると周囲にも変化が感じられるようになる、と分析されている。

「一番モテそうだと思う楽器を教えてください」という質問では、1位をギター(34.4%)、2位をピアノ(23.8%)、3位をサックス(9.3%)が獲得。「華やかで、動きまわれ色々なパフォーマンスが可能」(ギター)、「実際モテていたから」(ピアノ)などの理由が挙げられた。

モテそうな楽器ランキング

94.4%が「楽器演奏できて良かった」と回答

「楽器が演奏できるようになったことで『良かった』と思うことはありますか?」の質問には94.4%が「はい」と回答。理由は大きく「人との繋がり」「達成感」「自己表現」「人生の充実度」「利便性」と分類されるという。

また、「音楽が好きな人にバレンタインデーにアプローチする時、良いアイデアがあれば教えて下さい」という質問も行われ、一番多い回答として「相手が好きな楽器型、または音符型のチョコを作って贈る」というものが挙げられた。演奏で必要な消耗品のプレゼントも多数挙げられた一方、「曲のプレゼントは最悪」(撃沈者多数)とのこと。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新

WEB