PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > ホビー&カルチャーニュース

公開日 2022/04/18 17:59
プログラムの処理とタイミングがカギ

『スーパーマリオ』の10コインブロック、実は「16枚」のコインが出せる。ただし激ムズ【Gadget Gate】

Munenori Taniguchi
1985年に発売された超名作ファミコンゲーム『スーパーマリオブラザーズ』には、まだまだ人々が知らない謎が残っているようだ。

このゲームには、主人公キャラのマリオがパンチをするとコインが飛び出る、通称「10コインブロック」があることは、プレイした方ならご存じだろう。その名のとおり、連続パンチをすればおおむね10枚のコインが取得でき、マリオはこれを100枚貯めることで1UP、つまり残りキャラ数を1つ増やせる。

ゲームプレイヤーのKosmic氏は、この10コインブロックから出るコインの数が、最大で16枚にもなることを解析。これについて解説する動画をこのほどYouTubeで公開した。

Image: Nintendo

仕組みをしっかり理解するには、このゲームのコンピューター上の処理における「21フレームルール」を知っておきたい。このルールは、ゲームのクリア時間を競うリアルタイムアタック(RTA)競技について詳しい方ならご存じだろう。

大まかに説明すると、スーパーマリオのゲームプログラムは、21フレームを時間的な1つの単位として取り扱うように処理されている。たとえばステージクリアをした際、次のステージが始まるまでの時間は、21フレーム×6サイクルごとに区切られて遷移するのだ。

ただしクリアした瞬間は、どの時点でも1サイクルにカウントされる処理になっているため、仮にサイクルの20フレーム目でクリア判定が入れば、最初のサイクルは1フレームだけになり、残りの21×5フレームを足して106フレーム(約1.8秒)で次のステージが開始される。一方、クリア判定がサイクルの最初のフレームで発生すれば、次のステージ開始までに126フレーム(約2.1秒)の時間をプレイヤーは待たなければならない。ステージ間の遷移だけで、約0.3秒の時間差が生じるわけだ。

そして今回の題材となる10コインブロックもまた、このルールに則って動作する。Kosmic氏の説明によると、10コインブロックはマリオが最初にパンチした直後から21フレーム×11サイクル、つまり230フレーム(約3.8秒間)の間だけ、繰り返しパンチを受け付ける。そして、マリオが10コインブロックをパンチしてから再びパンチするまでにかかるフレーム数は、最短で16フレームである(間隔が短すぎてもブロックはパンチを受け付けない)。

したがって、時間内に最も多くのパンチを当てた場合を計算(230÷16)すると、最大14回のパンチが可能で、14枚のコインが取得できるということだ。これに最初のパンチで出た1枚と、空ブロックに変わってコインが出なくなる最後の1枚を足した合計16枚が、10コインブロックから得られる理論上の最大枚数ということになる。



Kosmic氏は、自身でも実際にNintendo Switch版『スーパーマリオブラザーズ 35』で16コインを出したことがある。また他にもスーパーマリオのスピードランナーとして知られるAndrewG氏が、2016年にハイスコアランを実行中に16コインを出した例があると、Kotakuは伝えている。

AndrewG氏のプレイを眺めていると、実際に10コインブロックからコンスタントに14枚程度は出しているのがわかる。我々がプレイしていた際も、枚数をしっかり意識していなかっただけで、実は10枚以上のコインが出ていたのかもしれない。理屈の上では最大16枚のコインが出せるということなので、もし手もとにスーパーマリオブラザーズをプレイする環境があれば、試してみてはいかがだろうか。

現在、スーパーマリオブラザーズは「Nintendo Switch(Switch Online)」や、「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」、「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」などがあればプレイできる。

Source: Kosmic(YouTube)
via: Kotaku



※テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」を近日中にローンチ予定です。本稿は、そのプレバージョンの記事として掲載しています。

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Switch 2 抽選販売、応募条件ゆるめな販売店ピックアップ。「これから新規会員登録」でも大丈夫なショップは?
2 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
3 <ヘッドフォン祭>Shokz初イヤーカフ型TWSはクラファン達成率1.8万%超え/音茶楽6年ぶりの新イヤホンも登場
4 Nintendo Switch 2、ヤマダ電機がウェブ抽選販売の受付開始。4/27 23時59分まで
5 Switch 2、Amazonも招待制販売を開始。まずはリクエストを
6 <ヘッドフォン祭>ベイヤー「DT IEシリーズ」日本初試聴/ゼンハイザー、GRADO、FOCAL、DUNU、QoAなどからも新製品
7 エソテリック、「名盤復刻シリーズ」から5年ぶりのジャズ作品。第1弾はチック・コリア
8 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
9 アナログオーディオフェア2025、出展ブランドとイベントの詳細を発表
10 <ヘッドフォン祭>Bowers&Wilkinsの新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」お披露目/ラディウスからイヤーカフ型イヤホンの試聴展示
4/28 11:11 更新

WEB