PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > ホビー&カルチャーニュース

公開日 2022/06/30 15:24
NBAゲームを発表したばかり

ポケモンGOのNianticが『トランスフォーマー』含む4プロジェクト中止。人員削減も【Gadget Gate】

Munenori Taniguchi
AR位置情報ゲーム『Pokemon GO(ポケモンGO)』で知られるNianticが、従業員の8%にあたる85〜90人をレイオフ(一時解雇)し、4つのモバイルゲーム開発プロジェクトを中止したと報じられている。

Image:Niantic

Bloombergによると、Niantic社内のメールには「混乱する経済の時代に直面し様々なコスト削減を行っているが、今後可能性がある経済的な嵐を乗り越えるべく会社を最適化するため、さらに合理化を進める必要がある」と記されているとのこと。また広報担当者は「われわれは、このところの優先事項に集中するため、いくつかのプロジェクト開発を停止し、従業員を約8%削減することを決定しました」と述べ、「我々はナイアンティックを去る人々の貢献に感謝し、彼らをサポートしている」とコメントした。

中止された4つのプロジェクトには、 昨年発表され、一部市場でテスト的に配信を開始していた『TRANSFORMERS: Heavy Metal』も含まれている。また観客参加型シアターの『Hamlet』も同様で、これは『Sleep No More』と題したマクベスのイマーシブシアターをプロデュースするPunchdrunkとの共同プロジェクトだった。残りの2つは、『Blue Sky』と『Snowball』という開発コード名のプロジェクトだという。

Nianticは今年1月末に、映画『ハリー・ポッター』を題材としたAR位置情報ゲーム『ハリー・ポッター:魔法同盟』のサービスを、リリースから約2年で終了させている。また昨年9月には、ボードゲームのカタンを現実世界にリンクさせた『CATAN–World Explorers』を開発中止した。Bloombergはさらに、任天堂とのプロジェクト『ピクミン ブルーム』も成功には至っていないと指摘している。

ポケモンGOの大成功が、その他のAR位置情報ゲームを二番煎じに見せてしまう一面もあるかもしれないが、位置情報を利用するゲームにはここ数年、新型コロナウイルスのパンデミックによるマイナスの影響も受けていた。もちろん外出を控えれば、位置情報ゲームは思うようにプレイできない。マイクロソフトも、現実世界とマインクラフトをARで融合させた『Minecraft Earth』をリリースしていたが、すでにサービスを昨年6月30日で終了している。

今回の合理化を乗り切って存続するプロジェクトとしては、発表されたばかりの『NBA All-World』、ソフトローンチ中のオリジナルゲーム『Periodot』がある。またNiantic初期のヒット作『Ingress』は2018年に『Ingress Prime』に進化して、いまも根強い人気を維持している。

Source: Bloomberg
via: The Verge



テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」のオリジナル記事を読む

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Switch 2 抽選販売、応募条件ゆるめな販売店ピックアップ。「これから新規会員登録」でも大丈夫なショップは?
2 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
3 <ヘッドフォン祭>Shokz初イヤーカフ型TWSはクラファン達成率1.8万%超え/音茶楽6年ぶりの新イヤホンも登場
4 Nintendo Switch 2、ヤマダ電機がウェブ抽選販売の受付開始。4/27 23時59分まで
5 Switch 2、Amazonも招待制販売を開始。まずはリクエストを
6 <ヘッドフォン祭>ベイヤー「DT IEシリーズ」日本初試聴/ゼンハイザー、GRADO、FOCAL、DUNU、QoAなどからも新製品
7 エソテリック、「名盤復刻シリーズ」から5年ぶりのジャズ作品。第1弾はチック・コリア
8 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
9 アナログオーディオフェア2025、出展ブランドとイベントの詳細を発表
10 <ヘッドフォン祭>Bowers&Wilkinsの新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」お披露目/ラディウスからイヤーカフ型イヤホンの試聴展示
4/28 11:11 更新

WEB