PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2018/10/04 13:00
クラムシェルタイプ「Yoga S730」も

レノボ、ドルビーアトモス対応サウンドバー付きヒンジを採用した13.9型モバイルPC「Yoga C930」

編集部:川田菜月
レノボ・ジャパンは、同社のモバイルPC製品として、Yogaシリーズの新モデル「Lenovo Yoga C930」「Lenovo Yoga S730」2機種を11月上旬から発売する。

・「Lenovo Yoga C930」価格:179,800円(税抜)〜
・「Lenovo Yoga S730」価格:139,800円(税抜)〜

Lenovo Yoga C930は、Yogaシリーズの新フラグシップモデルで、ディスプレイが360度回転して4つのモードで利用出来る13.9型モバイルPC。サウンドバー機能付きヒンジを採用した点が特徴で、スタンドモードやテントモードでも正面からサウンドが聞こえる設計になっている。サウンドバーはドルビーと共同開発したもので、トゥイーターを2基と、本体底面部にウーファーを2基搭載。ドルビーアトモスにも対応している。

「Lenovo Yoga C930」

サウンドバー機能付きヒンジを採用

ディスプレイ部は4K(3,840×2.160)/フルHD(1,920×1,080)のIPSタッチパネルを採用。ドルビービジョン対応となる。デザイン面もこだわっており、360度回転させた際にも、タブレットと変わらないデザインになるよう細かなブラッシュアップを図ったとのこと。

プライバシーシャッター部は開閉式で、閉めている時はカメラモード、開けるプライバシーシャッターとなる。本体に溶け込むようなデザインにも工夫したとのこと

従来別売としていた操作用のペンを標準装備。本体内部に格納できるストレージを用意し、筐体内に収納した際には自動で充電する設計になっている。プライバシーシャッターや指紋認証など各セキュリティー機能も装備する。

本体内部にペンを格納できる。充電も自動で行われる

CPUは第8世代インテル Core i7-8550U/i5-8250Uを搭載。メモリーは16GB/8GB、ストレージは512GB/256GB(PCIe SSD)。OSはWindows 10 Home 64bitを搭載。

内部構造

背面部

バッテリー駆動時間はフルHDが最大約17.2時間、4Kが約11.1時間となる。インターフェースは、USB 3.1 Type-C×2、フルサイズ USB ×1、マイクロフォン/ヘッドホンコンボジャック×1を装備。外形寸法は約322W×277H×14.5Dmm、質量は約1.38kg。

Lenovo Yoga S730はクラムシェルタイプの13.3型ウルトラスリムノートPC。本機では360度回転するヒンジではなく、一般的なクラムシェルタイプのシンプルなヒンジを採用することで、薄くてシンプルなデザインに仕上げた。

「Lenovo Yoga S730」

また本体は最薄部6.5mm、最大でも11.9mmと薄型で、質量も約1.1kgと軽量ながら、CPUは第8世代インテル Core i7-8565U/i5-8265Uを搭載し、ビジネス利用にも適した実用性の高いモデルとしている。メモリーは8GB、ストレージは512GB/256GB(PCIe SSD)。OSはWindows 10 Home 64bitを搭載する。

ディスプレイはフルHD(1,920×1,080)のIPS液晶パネルを採用。82%以上がほぼ画面という3サイドナローベゼルのフレームレスディスプレイを採用。シンプルかつエレガントなデザインを追求したとのこと。音質面では本機もドルビーアトモスにも対応、臨場感あるサウンドを楽しめるとしている。

82%以上がほぼ画面という3サイドナローベゼルのフレームレスディスプレイを採用

ダイアモンドカットを施した指紋認証リーダーなど、高級感をもたせたデザインを採用。駆動時間は最大10時間、1時間で80%充電できるクイックチャージ機能も備える。排熱構造は底面から吸気して上部で排気する設計になっており、ゴム足で分断してPCの熱を低減する。

Thunderbolt 3対応USB 3.1 Type-Cを2基搭載し、高速データ転送が可能。USB 3.1 Type-CはThunderbolt 3非対応の端子も1基装備、その他マイクロフォン/ヘッドホンコンボジャックも備える。外形寸法は約307W×210H×11.9Dmm、質量は約1.1kg。

2モデルとも保証制度に「アクシデント・ダメージ・プロテクション(ADP)」を1年間標準保証として提供。落下や水漏れ、火災による破損など予期しない事故による傷害や、盗難紛失対応もカバーするサービスで、標準装備した理由として同社は「ユーザーの皆さまに、より長く安心して製品を使っていただきたい」と説明した。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
2 「ながら聴きイヤホンガイド 2025 SPRING」家事も仕事もスポーツも快適にする、最適なモデルはこれだ!
3 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
4 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆
5 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
6 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
7 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
8 Shure、「100周年記念プレミアムセール」を4/24から開催。「SE215」など46製品の人気モデルがお得に
9 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
10 「金曜ロードショー」まさかのプラモ化。当時の番組ロゴも背景紙で再現
4/23 10:21 更新

WEB