トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2019/07/24 15:08
64GBのストレージを搭載

約3万円でデュアルレンズ/しずく型ノッチ/ワイヤレス充電/4GB RAMなど実現のSIMフリースマホ「Mode1 RR」

編集部:小野佳希
プラススタイルは、Android 9や解像度2340×1080の6.3型IPS液晶ディスプレイ、デュアルレンズカメラなどを搭載しワイヤレス充電にも対応するSIMフリースマートフォン「Mode1 RR(モードワンダブルアール)」を、IoTショールームサイト「+Style」にて7月29日より発売する。価格は31,212円(税込)。

Mode1 RR

CPUにはMediaTek Helio P22を採用し、4GBのRAMと、64GBのストレージを搭載。 電池容量は3,200mAhで、 9V/2Aの急速充電や非接触充電(5W)にも対応。DSDV(Dual SIM Dual VoLTE)にも対応している(※DSDA/Dual SIM Dual Activeには非対応)。

ディスプレイには約6.3インチのフルHD+(2340×1080px)のしずく型ノッチ付きIPS液晶を採用。 高輝度LEDバックライトにより420カンデラ相当の明るさを実現し、 夏の強い日差しの下でも高い視認性を確保できるとしている。

メインカメラには、 1600万画素(カラー)と200万画素(モノクロ)のデュアルレンズカメラを採用。 夜間などの薄暗い環境でも、 明るく撮影することが可能だとアピール。 また、 インカメラも2000万画素の高精細なセンサーを採用し、 セルフィーも鮮明に撮影できるとしている。

なお、ハードウェアキーは端末右側面の「音量ボタン」「電源&指紋認証ボタン」にとどめ、 ソフトウェアとハードウェアの両面でシンプルさと操作性を追求したとのこと。

「レーシングスポーツ」をコンセプトとしてデザイン。レーシングサウンドをプリインストールしており、 着信音にも設定できる。本体色は「ホワイトカーボン」と「ブラックカーボン」の2色を用意している。

BluetoothはVer.5.0で、NFCはTypeA/Bに対応。FeliCaには対応しない。端子類にはUSB Type-Cとイヤホンジャックを装備する。

SIMカードスロットはnanoSIMとmicroSIMを1基ずつ備え、上記の通りDSDSに対応。なおnanoSIMトレイはmicroSDカードトレイと共用のため、nanoSIMカードかmicroSDカードどちらかの排他利用となる。

付属品として充電用USBケーブルやSIM取り出しピンなどを同梱。nanoSIM変換アダプターも付属する。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新

WEB