PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2020/08/05 07:57
画面が見やすくなるオプションも

アップル、新27インチiMac発表。SSD標準搭載、第10世代Intel Core採用で高速化

編集部:押野 由宇
Appleは、27インチiMacの新モデルを発表した。価格は194,800円(税抜)から。

新27インチiMac

プロセッサーは第10世代Intel Coreを採用。6コア、8コアに加えて、27インチiMacとして初めて10コアオプションも用意する。このオプション選択時は、Turbo Boost使用時で最大5.0GHz、CPUパフォーマンスは最大65%高速化を実現。メモリは最大で従来の2倍となる128GBを搭載できる。

複数の4Kビデオストリームの編集やグラフィックスへの負荷が高いゲームのプレイも快適に行えるよう、次世代AMDグラフィックスとしてRadeon Pro 5000シリーズを搭載。これによりグラフィックスのパフォーマンスは、従来より55%高速化。さらにiMac初の16GBのメモリを搭載したグラフィックスオプションも用意し、前世代の27インチiMacと比べて2倍の容量のビデオメモリが搭載できる。

さらに、全モデルにSSDを標準搭載。アプリの起動やファイルを開く際など最大3.4GB/sというパフォーマンスを獲得する。また8TBまでのオプションをラインナップし、最大で従来の4倍の容量を選択できる。独自にカスタム設計されたApple T2 Securityチップを搭載することで、セキュリティを強めている。

Retina 5Kディスプレイでは、ユーザーの環境光に合わせてディスプレイの色温度を自動的に調整するTrue Toneテクノロジーを搭載するほか、Pro Display XDRで初めて採用されたNano-textureガラスがオプションで選べるようになった。このオプションでは、ディスプレイ表面のガラスにナノメートルレベルの微細なエッチングを施すことで、明るい部屋や間接的な太陽光など、様々な光の状況下でも画面が見やすくなることを特徴としている。

カメラ機能も強化。FaceTime HDカメラに1080pの解像度が備わったほか、トーンマッピング、露出コントロール、顔認識などの機能を用いた撮影が可能となり、ビデオ会議なども高画質で行うことができる。

ビデオ会議なども高画質/高音質で行える

また内蔵スピーカーのサウンドについても、低音域のレスポンスを向上。新しいスタジオ品質のマイクアレイにより、FaceTime通話、Podcastの録音、ボイスメモなどに、iMacの高音質オーディオが利用できるとアピールする。

なお、21.5インチiMacについても、全モデルにSSDが標準搭載されることも発表された。こちらはFusion Driveの構成を選択することも可能。ほか、iMac Proでは10コアのIntel Xeonプロセッサが標準搭載される。


関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
2 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
3 【Qobuzを楽しむ100万円プラン】リン×ソナス・ファベール、憧れのハイエンドオーディオ
4 中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
5 “推せる”高コスパなイヤーカフ型イヤホン!「QCY Crossky C30」は“初めてのながら聴き”に最適だ
6 シャープ、アオイ電子と三重事業所・第1工場の売買契約締結。第2工場の譲渡も検討
7 BS松竹東急、6月30日をもって放送終了へ
8 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
9 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
10 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
4/1 9:26 更新

WEB