トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2020/09/09 15:59
Pixel端末で順次利用可能に

Google、最新OS「Android 11」公開。画面録画対応/セキュリティ強化など

編集部:平山洸太
Googleは、Android OSの最新バージョン「Android 11」を本日9月9日に公開した。同社スマートフォン「Google Pixel」端末にて順次利用開始となる。

「Android 11」を公開

Android 11では、「スマートフォン上の大切なものにより簡単にアクセスでき、会話、スマートデバイスの操作、プライバシーなども管理しやすく」なったと説明する。

メッセージアプリの会話を1か所で管理できるよう、会話のスペースを通知エリア内に設置した。会話に優先順位を付けることも可能。「バブル」により、端末上でよりスムーズにマルチタスクを行うこともできる。

会話のスペースを通知エリア内に設置

画面録画に対応し、スマートフォンの操作を録画して共有可能に。別のアプリをインストールすることなく、マイク、デバイス、もしくは両方の音声を一緒に録音できる。

電源ボタンを長押しするだけで、すべてのスマートデバイスに1か所でアクセスできるようになった。エアコンなど、つながっているデバイスを1タップで操作可能だ。

メディアコントロールも一新され、再生先のデバイス切り替えに対応。たとえば、ヘッドホンで聴いていた音楽の出力先を、音が途切れずスピーカーに変更できる。

プライバシー面では、マイク、カメラ、位置情報といった、アクセス権限へのリクエストに対し、1回だけのアクセスを許可する「今回のみ」を用意。使用していないアプリに対して、一度許可した権限を自動的にリセットし、ユーザーに通知する機能も備わった。

Google Play システムアップデート モジュールを追加。OSのアップデートを待つことなく、アプリと同様にGoogle Playを経由して、追加された修正をアップデートできるようになった。

Android Autoに対応するすべての自動車において、ワイヤレス接続に対応。ケーブルを接続する手間もなく、ルート案内、声によるメッセージ送信やお気に入りのメディアの再生、Google アシスタントなどを運転中に利用できる。

Android Enterpriseユーザーに対して、仕事用プロファイルを用意。IT管理者は個人用プロファイルのデータやアクティビティを監視することなく、デバイスを管理可能。会社所有のデバイスであっても、個人所有のデバイスで得られるプライバシー保護を受けられるという。

そのほか、Google Pixelユーザーにはスマートフォンの整理や管理に使える機能を追加。日々のルーティンに応じたアプリの提案、テキストや画像を選択できる新しい操作方法、アプリのスクリーンショットなどに対応する。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
2 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
3 オンキヨー、『機動戦士ガンダム』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。「こいつ、動くぞ!」など録り下ろしボイスを搭載
4 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
5 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
6 小声で秘密のやり取り!? 2000万円以上の支払いも!? 様々なニーズに応える「オーディオサウンド」の出張買取、ココが凄い!
7 オーディオテクニカ、「ダース・ベイダー」を蒔絵で描いたウッドヘッドホン。税込99万円/全世界10台限定
8 【4月10日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
9 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
10 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
4/11 10:56 更新

WEB