PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2021/08/28 07:00
もっと楽しく、もっとクリエイティブに

Adobe「Premiere Pro」で始める動画編集。初心者でも使える動画編集テクニックを解説

ファイルウェブ編集部・筑井真奈

前のページ 1 2 3 次のページ

■思い通りの表現を実現するPremiere Pro。初心者向け機能も充実

新型コロナウイルス蔓延の影響で、動画に対する需要が非常に高まってきている。SNSなどで手軽に自分自身を表現したいという場合はもちろん、企業内のセミナーやレクチャーを動画で行うことも増えてきた。

筆者自身も、昨年からにわかに盛り上がった動画需要に対し、Adobeの「Premiere Pro」を勉強して、どうにか食らいついていっている有様だ。また、メディアのみならずメーカー、あるいはオーディオファン自身が積極的に動画による情報発信を開始する流れもあり、動画制作がいわゆる“プロ”だけのものでない、すべての人に開かれたクリエイティブな表現手段であるという実感も高まっている。

Adobe Premiere Proの基本編集画面

実際のユーザー視点から見ても、Premiere Proはその豊かな表現力もさることながら、Adobeの他サービスとの連携が取りやすいことも大きな魅力だ。ただ一方で、多機能であるがゆえにまず何をしていいかわからない、またインターフェースも複雑で、いつもと違うところを触ってしまったら元に戻れなくなった……ということも少なからず経験している。

そこで、「Premiere Pro」のプロダクトマネージャーである田中玲子さんに、“初心者向け”の動画編集テクニックを解説してもらった。まずは“動画編集の楽しさを知る”という観点から、アマチュアでも今日から使える、比較的直感的な操作で制作できるテーマに絞って解説している。

■iPhoneでサッと撮ってサッと編集。VLOG風の街歩き動画の作り方を解説

この企画では、田中玲子さん自身が、東急東横線路跡地を散策しながら作った1分20秒程度のVLOG風動画をもとに、具体的なPremiere Proの使い方を解説していく。まずは次の動画を見てほしい。



この動画編集は、大きく以下の6つのステップで構成されている。それぞれについて詳しく解説していこう。

動画編集 基本のステップ
■STEP1. プロジェクトパネルに必要なデータを集める
■STEP2. タイムラインに動画データを配置〜音楽の配置
■STEP3. テロップの配置〜文字のエフェクトを加える
■STEP4. 音声の微調整〜フェードアウトとアテレコ音声の追加
■STEP5. 全体の色味調整と書き出し

動画制作のSTEPを順を追って解説

前のページ 1 2 3 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新

WEB