トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2022/04/06 11:55
細かな寸法まで予想

iPhone 14 Pro Max(仮)のベゼル幅は約20%小さく? 「ノッチ廃止、パンチホール2つ」の影響か【Gadget Gate】

Kiyoshi Tane
2022年の次期iPhone 14(仮)シリーズのうち大型のPro モデル、通称「iPhone 14 Pro Max」の噂が相次いでいるなか、ディスプレイ周りのベゼル(額縁)が現行モデルより20%狭くなるとされる「CADレンダリング」画像が公開されている。

今回の「CADレンダリング」と称される画像は、Twitterアカウント「ShrimpApplePro」氏がシェアしたものだ。従来のノッチ(画面上部の切り欠き)がなくなった代わりに「ピルとホールパンチ」、つまり画面に横長と丸の2つの穴が開き、背面カメラの出っ張りが大きくなっていることは、これまでのインド情報サイトのエントリーや、その他の噂話とも一致している。



ShrimpAppleProの情報で目新しいのは、細かな寸法まで明かされていることだ。まずiPhone 14 Pro Maxのベゼルの厚みは1.95mmであり、iPhone 13 Pro Maxの2.42mmよりも約20%狭いとされている。なぜ額縁が狭くされたかというと、ノッチが2つの穴に置き換えられたことも理由の1つと考えられる。また背面バンプ(出っ張り)の高さは4.18mmとされているが、これは有名リーカーWeinbach氏の主張する4.17mmとほぼ同じだ。

ベゼルの狭額化が、画面の見え方にどれほどの影響をもたらすかは、記事執筆時点では不明だ。たとえばiPhone 12とiPhone 13の画面サイズは同じ6.1インチだが、13の方がわずかに大きいとの計測結果もあった。iPhone 14 Pro Maxも13 Pro Maxの6.7インチ画面を引き継ぐと見られているが、本体サイズが少し小さくなるのかもしれない。

このCAD図面にある数値は「画面周りにあるステンレス製フレームの厚さ1.15mm」が含まれていないため、一見すれば目立たない可能性もある。とはいえ、6.7インチという大きさを持て余しているとの声も聞こえてくるため、アップルが「持ちやすさ」に配慮しているということもあり得そうだ。

Source:ShrimpApplePro(Twitter)



※テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」を近日中にローンチ予定です。本稿は、そのプレバージョンの記事として掲載しています。

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新

WEB