トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2022/04/08 10:58
LGやサムスンに続いて

有機EL搭載iPadは2024年発売、有機EL版Macはその後か。中国BOEも準備開始との噂【Gadget Gate】

Kiyoshi Tane
アップルは最近のiPad ProやMacBook ProのディスプレイにミニLEDバックライトを採用しているが、実は水面下で有機ELモデルを開発中とも噂されてきた。その最新情報として、「初の有機EL版iPadが2024年に発売され、その後に有機EL版MacBookが続く」との予想が伝えられている。

写真は現行のiPad Pro

韓国の電子産業誌The Elecによると、中国ディスプレイ大手のBOEがアップルからの発注に備えて、中国四川省の工場で8.5世代有機ELパネルの生産ラインを構築する(2024年に開設予定)とのことだ。BOEは韓国Samsung Display(以下サムスン)とLG Display(以下LG)に対抗し、将来のiPadとiPadとMacBookモデル用の有機ELパネルを供給する計画とされている。

The Elecが「有機EL版iPadは2024年、その後にMacBookモデル」との予想を伝えるのは、今回が初めてではない

また、サムスンとLGがともに、初代有機EL版iPad向けに第6世代の生産ラインを使い、その後の様々なアップル製品向けに第8.5世代の生産ラインを投入することは、これもThe Elecが以前から報じていたことだ。

第6世代有機ELパネルと第8.5世代との違いは、ごくかんたんに言うと「第8.5世代のほうが大型」ということだ。画面サイズが同じであれば、大型のマザーガラスの方が、一枚のガラスから多くのパネルを切り出せる。技術的な難易度は上がるが、うまくいけばコストを下げられる。

なおBOEは、「ツースタック・タンデム」有機ELのテストも行っているという。この技術はRGBの発光層を2段重ねにしたもので(従来タイプは1層)、最大で2倍の輝度や、最大で4倍のパネル寿命を実現するとの説もある。

アップルは部品のコスト削減や安定供給のために複数のサプライヤーを採用(かつ競い合わせる)傾向があり、サムスンとLGだけでなくBOEが加わったとの観測は、一連の報道の信ぴょう性を補強するものと言える。

さらには日経新聞が「LGがアップル向け有機EL増産(主にiPad向け)」と報じていたこともあり、あと2年もすれば、有機EL搭載iPadがやって来る期待が持てそうだ。

Source:The Elec
via:MacRumors



※テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」を近日中にローンチ予定です。本稿は、そのプレバージョンの記事として掲載しています。

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
2 GENELECのアクティブスピーカー・8000/8300シリーズに新色ブラック
3 Spotify Japan新オフィスがお披露目。ハイエンドシステムのリスニングルームや“日本音楽に敬意示す”和室を常設
4 ゾノトーン、USBケーブル「Grandio USB-2.0」にポータブル向け18cm・Type-Cモデルを追加
5 内部機構が透けて見えるスケルトンデザインのBluetooth対応CDプレーヤー。税込12980円
6 Kiwi Ears、ブランド史上最大・15.3mm平面磁界型ドライバー搭載イヤホン「Aether」
7 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
8 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
9 Amazon「スマイルSALE ゴールデンウィーク」4月18日9時開始。FireTVなどセール品も先行公開中
10 デノンのDolby Atmos対応7.2ch AVアンプ「AVR-X2800H」が約35%の値下げ価格で販売中
4/14 10:24 更新

WEB