トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2022/05/10 11:29
横幅はそのまま縦に長くなる

モトローラ、巻き取り式デバイス「Felix」を開発中? 小さなスマホを広げて通常サイズに【Gadget Gate】

Kiyoshi Tane
米モトローラは折りたたみ式スマートフォン「Razr」シリーズで存在感を示しており、第3世代の実機とされる画像も流出していた。それに続き、より野心的な巻き取り式デバイス「Felix」の開発に取り組んでいるとの噂が伝えられている。

巻き取り式とは、デバイス内部に “巻き取っていた” ディスプレイを引き出すと画面が広がり、また巻物のように縮められるというものだ。カテゴリーとしては開発の初期段階にあり、たとえばOppoはコンセプトモデル「X2021」の実機を披露し、LGも昨年スマートフォン事業から撤退する直前に「LG Rollable(ローラブル)」をCES 2021にてチラ見せしていた。

OPPO「X2021」

これら2つは「通常サイズのスマートフォンが横に拡大してタブレット風になる」ものだった。が、Felixは大きく異なり「横幅はそのままで、縦方向に長くなる」という、一般的な折りたたみ式デバイスに近いようだ。

すなわち、コンパクトな状態ではディスプレイの約3分の1が底部のスピンドルに巻きついて背部に収納されている。それが電動で展開され、デバイス全体が縦長になるという仕組みだという。他社の巻き取り式スマートフォンは通常サイズのまま画面を広げるのに対して、Felixは(同社のRazrラインアップのように)スマホ本体を小さくしてポケットに入れやすくすることを意識していると思われる。

モトローラの折りたたみスマホ「razr 5G」

ただしFelixはまだ開発が始まったばかりであり、製品化までの道のりは容易くないようだ。噂話を伝えたインドメディアの91mobilesは、実際に販売されるのは少なくとも1年先であるとの見通しを述べつつ、発売までにまったく別のフォームファクタになるか、あるいは市場に投入できないと判断される可能性もあると指摘している。

もしも実現すれば、サムスンの折りたたみ式製品「Galaxy Z Foldシリーズ」「Galaxy Z Flip」のように、「通常サイズのスマートフォンが横に広くなる」と「小さなスマートフォンが展開すると通常サイズになる」という2本立てが、巻き取り式でも出現するかもしれない。期待して続報を待ちたいところだ。

Source: 91mobiles



※テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」を近日中にローンチ予定です。本稿は、そのプレバージョンの記事として掲載しています。

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
2 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
3 オンキヨー、『機動戦士ガンダム』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。「こいつ、動くぞ!」など録り下ろしボイスを搭載
4 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
5 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
6 小声で秘密のやり取り!? 2000万円以上の支払いも!? 様々なニーズに応える「オーディオサウンド」の出張買取、ココが凄い!
7 オーディオテクニカ、「ダース・ベイダー」を蒔絵で描いたウッドヘッドホン。税込99万円/全世界10台限定
8 【4月10日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
9 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
10 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
4/11 10:56 更新

WEB