PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2022/06/29 13:07
クアルコムとの契約がある2027年までは粘れます

アップルがモデム独自開発に苦戦中、今後数年はクアルコム製を採用との情報【Gadget Gate】

Kiyoshi Tane
アップルは主要製品のチップを独自開発に置き換えることを進めている。iPhoneのAシリーズやMac/iPad向けのMシリーズの次はモデムチップを置き換えると予想されていた。今年初めにも、すでに2023年のiPhone(いわゆる「iPhone 15」)搭載に向けてサプライチェーンが準備中との報道があったほどだ。

Image:nayuki minase/Shutterstock.com

そんななか、有名アナリストMing-Chi Kuo氏が、アップルが独自の5Gモデム開発に苦戦しており、iPhone 15には間に合わないとの予測をツイートしている。

Kuo氏によれば、開発の遅延が明らかなため、iPhone 15には再びクアルコム製のモデムが使われる予定だという。以前クアルコムの幹部は「2023年にはアップル製品に搭載されるモデムチップのわずか20%しか供給できない」との予想を語り、アップルがその年に自社製チップを投入することを示唆していた。

もちろんアップルの最終的な目標は、iPhone用の5Gモデムをすべて独自チップに置き換えることだろう。そうすることで他のAppleシリコンと同様に、性能や省電力性を向上させられる可能性があるだけでなく、クアルコムからチップを購入する必要もなくなる。それによって利益率まで改善するしれないからだ。

アップルが社内で独自モデムを開発していることは、数年前から噂されていた。まずインテルから中核エンジニアを引き抜き、クアルコムの拠点がある米サンディエゴで「モデムチップの技術者」を募集する動きもあった。そして2019年に、インテルのスマートフォン向けモデム事業を10億ドルで買収したことで、開発が加速したと観られている。

アップルは2017年頃に起こった特許紛争をめぐり、クアルコムと世界各地で法廷闘争を繰り広げていた。しかし、代わりに採用したインテル製チップに不満があったとの噂もあり、2019年4月にはクアルコムと和解している。

その際、アップルはクアルコムと6年間のライセンスやチップ供給を受けることで合意しており、さらに2年間の延長オプションを付けている。つまり2027年までは、クアルコムからモデムチップを調達できるというわけだ。

モデムチップは長年にわたるノウハウの蓄積の上にあり、世界各地の通信局との相性問題も一気に解決することは難しい。クアルコムとの数年にわたる契約も、モデム独自開発に手間取ることを織り込んだ保険なのかもしれない。

Source: Ming-Chi Kuo(Twitter)
via: 9to5Mac



※この記事は、テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」から転載したものです。

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新

WEB