トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2022/08/16 12:28
設定を開かずブラウザから変更できる

Chromeに「1クリックでWindows 11の既定ブラウザにする設定」追加へ【Gadget Gate】

多根清史
一時期のWindows 11では、デフォルトのウェブブラウザを変更することが至難の業となっていた。Windows 10では設定の「既定のアプリ」からブラウザを切り替えるだけで済んだが、11ではファイルまたはリンクの種類ごとに1つずつ変更する手間がかかっていたのだ。さらにマイクロソフト(以下、MS)がその抜け道さえ塞いだことは大きな反発を招き、そのためか後にかなり緩和されていた。

Image:Evan Lorne/Shutterstock.com

そして新たに、まもなくGoogle Chromeが1クリックでデフォルトブラウザに設定できる機能を追加する見通しが明らかとなった。

ふだんは群雄割拠しているウェブブラウザ各社も、MSが自社ブラウザEdgeのシェアを露骨に広げようとする(Windows 11最初の起動時に、設定を変え忘れた場合は自動的にEdgeがデフォルト)ことには一致団結し、MozillaやBrave、GoogleのChromeやAndroid責任者のHiroshi Lockheimer氏も「ユーザーから選択を奪うもの」と批判を浴びせていた。

これを受けてMSも、Windows 10のシンプルな方式に戻した経緯がある。現在は「設定」>「既定のアプリ」から各ブラウザを選んで「(ブラウザ名)を既定ブラウザーにする」の右にある「既定値に設定」をクリックするだけとなっている。

しかしChrome Devチャンネルの最新バージョンでは、ブラウザ内に、Windowsのデフォルトブラウザ設定を変更できる機能が追加された。Windows 11の設定アプリを立ち上げることなく、ブラウザだけで操作が完結するのである。

この新機能は、先月末にChromium Gerritのコミットで初めて発見されたものだ。そこには「Chromeをデフォルトブラウザにする。この機能は、http、https、.htmlなどの一般的なブラウジングに関連するurlプロトコルやファイルの関連付けを調べ、それぞれに関連するレジストリエントリを直接設定することで動作する」と書かれていた。それから約2週間後、Chrome最新版でこの機能が実装されていることが確認されたしだいだ。

ただし、今のところ本機能はDevチャンネル、つまり開発者向けのテスト版のみに限られている。そちらのバージョンは106.0.5231.2であり、現在のChromeの安定版(一般ユーザー向け)はバージョン104.0.5112.81だ。

とはいえ、すべて順調に行けば、数週間のうちにすべての人が利用できるようになるはず。2022年8月16日現在でもChromeの世界シェアは圧倒的で(65.14%/Edgeは4.11%)、MSにとっては苦い譲歩を迫られたと言えそうだ。

Source: 9to5Google

テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」のオリジナル記事を読む

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
2 GENELECのアクティブスピーカー・8000/8300シリーズに新色ブラック
3 Spotify Japan新オフィスがお披露目。ハイエンドシステムのリスニングルームや“日本音楽に敬意示す”和室を常設
4 ゾノトーン、USBケーブル「Grandio USB-2.0」にポータブル向け18cm・Type-Cモデルを追加
5 内部機構が透けて見えるスケルトンデザインのBluetooth対応CDプレーヤー。税込12980円
6 Kiwi Ears、ブランド史上最大・15.3mm平面磁界型ドライバー搭載イヤホン「Aether」
7 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
8 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
9 Amazon「スマイルSALE ゴールデンウィーク」4月18日9時開始。FireTVなどセール品も先行公開中
10 デノンのDolby Atmos対応7.2ch AVアンプ「AVR-X2800H」が約35%の値下げ価格で販売中
4/14 10:24 更新

WEB