トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2022/08/31 13:06
値上げの説得力があるアップグレード?

「iPhone 14 Pro」は超広角カメラも強化、夜景に強くなる可能性【Gadget Gate】

多根清史
いよいよアップルは来週、9月8日に「iPhone 14」シリーズを発表すると予想されている。このうち高価なProモデル、すなわち「iPhone 14 Pro」および「iPhone 14 Pro Max」の超広角カメラについて、詳細な情報が伝えられている。

アップルのサプライチェーン情報に詳しいアナリストのMing-Chi Kuo氏はTwitterにて、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxともに、超広角カメラの画素ピッチが1.4μmにアップグレードすると述べている。iPhone 13 Proが1.0μmであることから、画素数が同じであればイメージセンサーが大きくなるというわけだ。

一般的にセンサーの画素ピッチが大きくなると、それだけ多くの光が取り込めるようになるため、夜間や低照度のもとでも鮮明かつノイズの少ない撮影がしやすくなる。ただし、この新たなセンサーは前モデルより7割も高くなるとのことだ。

これまでの噂話では、iPhone 14 Proは広角カメラの強化も予想されている。その解像度はiPhone 13 Proの12MPから48Mに増え、8K動画も撮影可能となるのは、Kuo氏やBloombergのMark Gurman氏も主張していることだ。かたや前面カメラもオートフォーカスに対応し、F値もiPhone 11以来のF2.2からF1.9になって低照度に強くなるといった、「ここ数年で最大の進化」になる見通しだ。

ほか、最新の「A16 Bionic」プロセッサーや常時表示可能なディスプレイ(可変リフレッシュレートが1Hz〜120Hzに対応)、さらにノッチ(画面上部の切り欠き)から2つのパンチホールへとデザインが変更されるなど、プレミアム要素はすべてProモデル独占になることが確実視されている。

かたや標準モデルの「iPhone 14」(6.1インチ)と「iPhone 14 Max」(6.7インチ)は、A15プロセッサーやノッチが続投、カメラ性能も変化なし……といったところだ。

これだけ差が付けば、iPhone 14世代では標準モデルが(13世代から)価格据え置き、Proモデルは10%ほど値上げとの噂にも頷ける。またアップルもProモデルの出荷比率を高くするといわれるが、その狙い通りユーザーがProモデルに財布のひもを緩めるかどうかは興味深いところだ。

Source: Ming-Chi Kuo(Twitter)
via: 9to5Mac

テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」のオリジナル記事を読む

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新

WEB