PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2024/04/23 18:25
ロゴ変更したマイクアーム「Compass」も

ロジクールG、ゲーミングマイク「Yeti GX」「Yeti Orb」に新色オフホワイトを追加

編集部 : 伴 修二郎
ロジクールは、ゲーミングブランド「ロジクールG」のマイク「Yeti GXダイナミックRGB ゲーミングマイク(以下Yeti GX)」「Yeti OrbコンデンサーRGB ゲーミングマイク(以下Yeti Orb)」の新色オフホワイト、およびパッケージ・製品本体のロゴをロジクールGブランドにリニューアルした「COMPASS プレミアムデスクトップマイク ブームアーム(以下Compass)」を、5月16日より発売する。価格はいずれもオープンで、同社オンラインストア価格は以下の通り(表記いずれも税込)。

「Yeti GX」オフホワイト

「Yeti Orb」オフホワイト

・「Yeti GX」オフホワイト : 32,780円
・「Yeti Orb」オフホワイト : 8,690円
・「Compass」: 17,600円

今年2月に発売したロジクールGブランド初のゲーミングマイクとなるダイナミック型「Yeti GX」と、コンデンサー型「Yeti Orb」に、新色オフホワイトが追加。既存カラーのブラックと合わせて2色展開となる。また、マイクアームCompassがロジクールGブランドのロゴにリニューアルされ、「より統一感のあるマイクセットアップが可能になった」とアピールする。

「Compass」

Yeti GXは、一般的なゲーミングマイクで搭載されるコンデンサーマイクとは異なり、ダイナミックマイクを搭載したフラグシップモデル。マイク近辺のみの音声を拾うことに長けており、ノイズを極限までカットするとアピールする。

指向特性は単一指向性で、特に収音性の高いスーパーカーディオイドを採用。また、衝撃や振動に強い構造を備える内蔵型ショックマウントを搭載している。

Yeti Orbは、据え置き型コンデンサーマイクのエントリーモデル。同社傘下のマイクブランドであるBlueマイクロフォンズの音響技術と、ロジクールGのゲーミング技術を融合させたと説明する。

単一指向性のカーディオイドを採用し、キーボードやマウスのクリック音などをカットするノイズリダクション機能を搭載。Blue VO!CEにも対応しており、利用することでさらにノイズリダクション効果を強化できるほか、ボイスエフェクト機能の使用も可能となる

ほか、両モデルともスタンド一体型の仕様により、アームやスタンド不要でケーブルを指すだけですぐに使用できる。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新

WEB