PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2025/03/24 14:58
27型のWQHDモニター「PD2706QN」も

BenQ、144Hz対応のクリエイター向け31.5型4Kモニター「PD3226G」

編集部 : 伴 修二郎

ベンキュージャパンは、プロクリエイター向けモニター “AQCOLORシリーズ” の新製品として、高リフレッシュレート対応の4Kモニター「PD3226G」を4月11日(金)より、WQHDモニター「PD2706QN」を3月26日(水)より発売する。いずれも価格はオープンだが、直販サイトではPD3226Gが192,000円、PD2706QNが70,000円で販売する(表記すべて税込)。



△「PD3226G」


 


PD3226Gは、高リフレッシュレート対応により、動きの速い映像もスムーズに表示できると謳う31.5型4K液晶モニター。ゲームクリエイターやアニメーターに最適なデザイナー向けのモデルとしており、なめらかな映像表現と快適な作業環境によって、長時間の作業でも快適に使用できる設計と説明している。


4K解像度(3840×2160)かつ広視野角のIPSパネルを搭載し、コントラスト比は1200:1。HDR規格はHDR10およびDisplay HDR400に対応し、細部まで鮮明な表示と、奥行きのあるリアルな映像表現が可能だとアピールする。


色域はDisplay P3/DCI-P3を95%、sRGB/Rec.709を100%カバー。表示色は10ビットカラーによる10億7000万色を実現し、複数の色空間のカラー標準に対応することで写真編集や印刷物、映像編集に必要な色を正確に再現するという。


また、ハードウェアキャリブレーションを自身でおこなうことができる専用ソフトウェア「Palette Master Ultimate」への対応や、Delta E≤2の色精度を保証する工場出荷時のキャリブレーションにより、「正確な色再現を求めるクリエイターの期待に応える」と謳っている。



△最大140Hzの高リフレッシュレートに対応


 


最大140Hzの高リフレッシュレートに対応、加えてFreeSync PremiumおよびAdaptive Sync機能をサポートすることで、動きの速い映像もスムーズに表示が可能。応答速度は1ms(GTG)。筐体カラーはホワイトを採用する。


PD2706QNは、プロフェッショナルユース向けとする27型WQHD液晶モニター。最大100Hzの高リフレッシュレートやHDR10対応により、滑らかな映像と正確な色表現を実現するとしている。



△「PD2706QN」


 


WQHD解像度(2560×1440)のIPSパネルを搭載し、コントラスト比は1000:1、HDR規格はHDR 10をサポート。表示色は約1670万色で、色域はsRGB/Rec.709を100%カバーする。応答速度は5ms(GTG)。筐体カラーはグレーを採用する。


両モデルの共通仕様として、長時間作業時の眼精疲労を軽減するBenQ独自のアイケア技術を採用しており、マルチメディア、ウェブサーフィン、オフィス、閲覧という4つのブルーライト軽減モードや、画面のちらつきによる目の疲れやダメージを防ぐフリッカーフリー技術などを用いている。


クリエイター向けのカラーモードも多数搭載しており、複雑なオブジェクトのディティールが把握しやすくなるCAD/CAMモード、明るさを10段階で調整して暗く影になっている部分をより明瞭に表示するデザイン(アニメーション)モード、明るさを落として行う後処理作業に最適な暗室モードなどを備える。また、画面間の色差を少なくしてMac画面の色味を再現することで、作業の効率化を図れるM-bookモードもサポートする。


そのほか、1台のモニターで2つの画面モードを同時に表示可能なDualView機能や、画面を2分割にできるPIP/PBP機能、1つのキーボードとマウスで2台のPCのコンテンツを1つの画面に表示、操作できるKVMスイッチ、画面上でのモード設定・切り替えやモニターとPCの色域を一致させるICCプロファイル同期などが行えるソフトウェア「Display Pilot 2」などを搭載する。


PD3226Gのみの機能として、画面を2分割にできるPIP/PBP機能をサポート。作業効率をより高めることや、1台のモニターで画像の比較が容易になるとしている。また、使用頻度の高い機能のショートカットをカスタマイズすることで、様々な操作を簡単に変更可能なBenQ独自のコントローラー「ホットキーパックG3」を付属する。



△「ホットキーパックG3」


 


入出力端子は、PD3226GがHDMI2.1×1、DisplyaPort1.4×1、Thunderbolt 4(90W給電)×1、USB Type-C×2(下り×1/上り×1)、USB3.2 Gen1×3を装備。PD2706QNはHDMI2.0×1、DisplyaPort1.4×1、USB Type-C×3(90W給電×1/下り×1/上り×1)、USB3.2 Gen1×3を備える。外形寸法/質量は、PD3226Gが約714.3W×486.3H - 636.3×242.0/約9.7kg、PD2706QNが約614.0W×429.9H-544.9×220.2/約9.32kg。


 

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新

WEB