公開日 2020/10/13 06:30
万全の振動対策を施す
実在感溢れる迫真音場に驚愕。ティグロン最高峰「2000シリーズ」のインターコネクトケーブルを聴く
柴? 功
ティグロンのケーブルにおける最高峰となるプレミアムライン2000シリーズ。昨年秋に先行して登場した電源ケーブル「TPL-2000A」は、「オーディオアクセサリー銘機賞2020」にて最高峰の栄誉である“グランプリ”を獲得した。そして今回、この2000シリーズの第2弾として、インターコネクトケーブルとLANケーブルが発売された。まずは柴? 功氏に、インターコネクトケーブルをレポートしていただこう。
■電源ケーブルに続き、「2000シリーズ」のインターコネクトが登場
ティグロンから電源ケーブルTPL-2000Aに続く、「2000シリーズ」のインターコネクトケーブルが2種類登場した。2芯シールドを用いたRCAタイプがTPL-2000R、3芯シールドを用いたXLRタイプがTPL-2000Xである。これらのケーブルには電源ケーブルのTPL-2000Aの開発で培われたノウハウに加えて、ケーブルの横振動だけでなく、音質への影響がより大きい縦振動をも抑え込む新技術が投入されて、現時点ではぶっちぎりと言えるほど実在感あふれる超絶迫真音場を実現した。
TPL-2000R/TPL-2000X
RCA/XLRインターコネクトケーブル
1mペア=150,000円、1.5mペア=160,000円※ともに税別
TPL-2000Rには2芯、TPL-2000Xには3芯のマグネシウムシールドケーブルが投入されているが、両ケーブルは芯線の数が違うだけで、基本的な構造は同じである。
まず芯線は、DF-OFC(ディップフォーミング無酸素銅)の極細撚り線(φ0.05mm×128本)を、3本撚り難燃性パラアミド繊維芯の周囲に6本中空円筒配置し、スーパークリアアイソレーターと称する熱可塑性特殊樹脂で絶縁した構造である。通常は中心にも同じ導体を用いて7本撚りにするものだが、中心の導体は真っ直ぐで、その周囲に巻き付ける6本の導体より短いため、中心導体と周囲の導体間に電位差と位相差が生じて迷走電流が流れ、音質を劣化させる。
そこで中心を絶縁物にして迷走電流を追放し、かつケブラーに代表される強くて高弾性のパラ系アラミド繊維を芯に採用して6本の導体を強く巻き付け、単線のようにハイスピードな音を撚り線で実現した。絶縁した芯線群は介在物で覆って断面を円形にしてから、高柔軟性のウルトラフレックスPVCの内部シースを被せ、その外周に制振効果の高いマグネシウム合金箔テープを巻き付けて電気的&機械的にシールド。
マグネシウムはハンダ付けができないため、従来はマグネシウム合金箔とアース用導体を圧着で接続していたが、今回はボリュームのカーボン抵抗膜と端子の接続に用いられる銀入り導電塗料を導入して導通性を改善し、開放感のある音を実現した。これをティグロンでは第4世代マグネシウムシールドと呼んでいる。
その上にウルトラフレックスPVCと、表面に帯電防止処理を施した耐熱PVCシースを被せ、最外周には電磁波吸収効果があるという白い航空機用特殊外装チューブを被せた構造だ。
■新開発のメカニカルフィルターと制振ゴムリングD-RENリングを装着
構造上の大きな特徴は、アドバンスドマグネシウムシールドと称する新開発のメカニカルフィルターをケーブルの両端に装着した点である。これはマグネシウム合金箔を巻き付けた上にD-RENリングと称する新開発の帯電防止型特殊制振ゴムリングを5本装着し、熱収縮チューブを被せた物で、ケーブルの横振動だけでなく、音質的に極めて有害な縦振動(伸縮運動)を抑え込む効果もある。
RCAプラグには渦電流や迷走電流を防ぐ単ピンアース電極と、表皮効果を避ける中空センターピンを採用したオーストラリアKLEのカッパーハーモニーを採用し、音質を吟味した米国パンドウィット製の白い熱収縮チューブを装着。XLR端子にはノイトリックHE(ハイエンド)シリーズを採用し、亜鉛ダイキャストハウジングと本体間には僅かな鳴きを抑え込むD-RENリングが挿入されている。
このようにRCAタイプのTPL-2000RとXLRタイプのTPL-2000Xは、ケーブル単体だけでなく、構造面でも徹底した振動対策や迷走電流対策が施されているのが特徴で、完成したケーブルには、HSEと称する超飽和電流型ケーブル活性処理が入念に施されている。
■非常に開放的なサウンドで、目の前にミュージシャンがいるような錯覚に
音質は両ケーブルとも酷似しており、音質的完成度が非常に高い。まず聴感ノイズが低くて微弱信号に至るまで分解能が高いため、演奏者や歌手の息遣いや会場の余韻が克明に分かり、音場の奥行き感が非常に深い。そして時間軸分解能と振幅軸分解能が卓越しているので、ギターやウッドベースは弦を弾いた瞬間からコンマ数秒という短時間に目まぐるしく変わる音色や音量の変化、シンバルは一打ごとの音色の違い、ヴォーカルは微妙な抑揚やビブラートがつぶさに分かるし、ミュージシャンの熱気が伝わって来る。
しかも聴感的に広帯域で付帯音がなく、色付けを感じないのでゾクゾクするほど生々しいし、非常に開放感があって長く聴いていてもストレスを全く感じない。目をつぶるとオーディオ装置が消失し、目の前にミュージシャンがいるような錯覚に陥るほどの超絶迫真音場に驚愕して大感動。最近は法外な値付けの製品が多いので、そういう意味では3倍の値付けでも通用する逸品だ。
<Specifications>
●導体:DF-OFC(ディップフォーミング無酸素銅)●シールド:世界特許技術「マグネシウムシールド」●アウタージャケット:航空産業にも使われる特殊外装チューブ(帯電防止処理)●オリジナルバーンイン技術「ハイパー・サチュレーテッド・エナジャイザー」●ケーブルの横振動と縦振動を強力に抑え込む特許技術「アドバンスド・マグネシウム・フィルター(AMF)」●特許絶縁体「スーパークリアアイソレーター」
本記事は季刊・オーディオアクセサリー 178号 SUMMERからの転載です。本誌の詳細および購入はこちらから。
■電源ケーブルに続き、「2000シリーズ」のインターコネクトが登場
ティグロンから電源ケーブルTPL-2000Aに続く、「2000シリーズ」のインターコネクトケーブルが2種類登場した。2芯シールドを用いたRCAタイプがTPL-2000R、3芯シールドを用いたXLRタイプがTPL-2000Xである。これらのケーブルには電源ケーブルのTPL-2000Aの開発で培われたノウハウに加えて、ケーブルの横振動だけでなく、音質への影響がより大きい縦振動をも抑え込む新技術が投入されて、現時点ではぶっちぎりと言えるほど実在感あふれる超絶迫真音場を実現した。
RCA/XLRインターコネクトケーブル
1mペア=150,000円、1.5mペア=160,000円※ともに税別
TPL-2000Rには2芯、TPL-2000Xには3芯のマグネシウムシールドケーブルが投入されているが、両ケーブルは芯線の数が違うだけで、基本的な構造は同じである。
まず芯線は、DF-OFC(ディップフォーミング無酸素銅)の極細撚り線(φ0.05mm×128本)を、3本撚り難燃性パラアミド繊維芯の周囲に6本中空円筒配置し、スーパークリアアイソレーターと称する熱可塑性特殊樹脂で絶縁した構造である。通常は中心にも同じ導体を用いて7本撚りにするものだが、中心の導体は真っ直ぐで、その周囲に巻き付ける6本の導体より短いため、中心導体と周囲の導体間に電位差と位相差が生じて迷走電流が流れ、音質を劣化させる。
そこで中心を絶縁物にして迷走電流を追放し、かつケブラーに代表される強くて高弾性のパラ系アラミド繊維を芯に採用して6本の導体を強く巻き付け、単線のようにハイスピードな音を撚り線で実現した。絶縁した芯線群は介在物で覆って断面を円形にしてから、高柔軟性のウルトラフレックスPVCの内部シースを被せ、その外周に制振効果の高いマグネシウム合金箔テープを巻き付けて電気的&機械的にシールド。
マグネシウムはハンダ付けができないため、従来はマグネシウム合金箔とアース用導体を圧着で接続していたが、今回はボリュームのカーボン抵抗膜と端子の接続に用いられる銀入り導電塗料を導入して導通性を改善し、開放感のある音を実現した。これをティグロンでは第4世代マグネシウムシールドと呼んでいる。
その上にウルトラフレックスPVCと、表面に帯電防止処理を施した耐熱PVCシースを被せ、最外周には電磁波吸収効果があるという白い航空機用特殊外装チューブを被せた構造だ。
■新開発のメカニカルフィルターと制振ゴムリングD-RENリングを装着
構造上の大きな特徴は、アドバンスドマグネシウムシールドと称する新開発のメカニカルフィルターをケーブルの両端に装着した点である。これはマグネシウム合金箔を巻き付けた上にD-RENリングと称する新開発の帯電防止型特殊制振ゴムリングを5本装着し、熱収縮チューブを被せた物で、ケーブルの横振動だけでなく、音質的に極めて有害な縦振動(伸縮運動)を抑え込む効果もある。
RCAプラグには渦電流や迷走電流を防ぐ単ピンアース電極と、表皮効果を避ける中空センターピンを採用したオーストラリアKLEのカッパーハーモニーを採用し、音質を吟味した米国パンドウィット製の白い熱収縮チューブを装着。XLR端子にはノイトリックHE(ハイエンド)シリーズを採用し、亜鉛ダイキャストハウジングと本体間には僅かな鳴きを抑え込むD-RENリングが挿入されている。
このようにRCAタイプのTPL-2000RとXLRタイプのTPL-2000Xは、ケーブル単体だけでなく、構造面でも徹底した振動対策や迷走電流対策が施されているのが特徴で、完成したケーブルには、HSEと称する超飽和電流型ケーブル活性処理が入念に施されている。
■非常に開放的なサウンドで、目の前にミュージシャンがいるような錯覚に
音質は両ケーブルとも酷似しており、音質的完成度が非常に高い。まず聴感ノイズが低くて微弱信号に至るまで分解能が高いため、演奏者や歌手の息遣いや会場の余韻が克明に分かり、音場の奥行き感が非常に深い。そして時間軸分解能と振幅軸分解能が卓越しているので、ギターやウッドベースは弦を弾いた瞬間からコンマ数秒という短時間に目まぐるしく変わる音色や音量の変化、シンバルは一打ごとの音色の違い、ヴォーカルは微妙な抑揚やビブラートがつぶさに分かるし、ミュージシャンの熱気が伝わって来る。
しかも聴感的に広帯域で付帯音がなく、色付けを感じないのでゾクゾクするほど生々しいし、非常に開放感があって長く聴いていてもストレスを全く感じない。目をつぶるとオーディオ装置が消失し、目の前にミュージシャンがいるような錯覚に陥るほどの超絶迫真音場に驚愕して大感動。最近は法外な値付けの製品が多いので、そういう意味では3倍の値付けでも通用する逸品だ。
<Specifications>
●導体:DF-OFC(ディップフォーミング無酸素銅)●シールド:世界特許技術「マグネシウムシールド」●アウタージャケット:航空産業にも使われる特殊外装チューブ(帯電防止処理)●オリジナルバーンイン技術「ハイパー・サチュレーテッド・エナジャイザー」●ケーブルの横振動と縦振動を強力に抑え込む特許技術「アドバンスド・マグネシウム・フィルター(AMF)」●特許絶縁体「スーパークリアアイソレーター」
本記事は季刊・オーディオアクセサリー 178号 SUMMERからの転載です。本誌の詳細および購入はこちらから。
- トピック
- TIGLON