PHILE WEB

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2023/11/17 13:00
HUAWEIの本気を見た!圧巻の技術力が光る一台

「HUAWEI FreeBuds Pro 3」が優秀すぎる!ハイレベルなノイズキャンセリング/通話に驚嘆、進化し続ける万能完全ワイヤレス

折原一也

前のページ 1 2 3 次のページ

HUAWEIが「最上位らしさ」を追求した、新完全ワイヤレス「HUAWEI FreeBuds Pro 3」



HUAWEIは10月17日、完全ワイヤレスイヤホンの新モデル「HUAWEI FreeBuds Pro 3」を発表した。オーディオファンにとって、HUAWEIというとスマホメーカーとしてのイメージが強い人もいるかもしれないが、オーディオ機器にもかなり注力しているブランドだ。

「HUAWEI FreeBuds Pro 3」価格:28,800円(税込)

たとえば、スマートオーディオグラスのEyewearやBluetoothスピーカーのSoundシリーズ、そして完全ワイヤレスイヤホンのFreeBudsシリーズが挙げられる。今回登場したHUAWEI FreeBuds Pro 3は、そのFreeBudsシリーズのフラグシップモデルの3世代目だ。

HUAWEI FreeBuds Pro 3が先代から進化した最も大きなポイントは、ノイズキャンセリング、および通話ノイズリダクション性能だ。今や定番ともいえる機能・性能ではあるが……あえて強調しておきたい。日本国内にも音響技術の研究所を擁する、世界的テック企業のHUAWEIが磨き上げた、“最新世代へのアップグレード” であると。早速、その実力を詳しく紹介していこう。



強力かつ自然になった「インテリジェント・ダイナミックANC3.0」



HUAWEI FreeBuds Pro 3の進化したポイント、まずひとつは「インテリジェント・ダイナミックANC3.0」だ。

搭載マイクは先代同様にトリプルマイクの構成で、高S/N比のフィードバックマイクが周囲のノイズを認識。2基のフィードフォワードマイクにはそれぞれアダプティブアルゴリズムが機能し、様々な耳形状に合わせてノイズキャンセル効果を適応する。周囲の状況に合わせてリアルタイムで調整し、前作比で約50%のノイズキャンセル性能を向上させている。

実際に試すと、その性能はかなり優秀だと実感する。屋内で装着してテストを始めた時点で、PCのファン音などの小さな騒音はほぼ無音になり、隣の部屋のテレビ音声などもしっかりとボリュームダウンしていることがわかる。

新搭載のインテリジェント・ダイナミックANC3.0、これは本当に強力なノイズキャンセルなのでは……?と、外出時にも持ち出してみた。

屋外でノイズキャンセリング性能をテスト。インテリジェント・ダイナミックANC3.0の効果は非常に強力、一方で閉塞感なくナチュラルに使えるのが嬉しい

電車内のテストでは、ガタガタとした低い騒音がほとんど消え、中高域の騒音は軽めに聞こえてくる程度。国内メーカーのトップクラスの製品と比べても、まったく遜色のない効果を得られていることを確認できた。

HUAWEI史上最強クラスの通話マイク性能、あまりにハイレベルで驚いた



通話性能もかなり高性能だ。まず、通常のマイクのみならず高感度のVPUセンサーによる骨伝導センサーも採用。搭載位置もより耳に密着するように変更するなど、物理的に音の取り込み性能を上げる取り組みが行われている。

小さなイヤホン筐体の中に、高性能なマイクを内蔵。通話音声の品質も大きく向上している

通話ノイズリダクション機能については、独自のディープニューラルネットワーク(DNN)ノイズリダクションアルゴリズムを搭載し、従来のシングルチャネルからマルチチャネルに変更することで、音声通話やビデオ通話時などにおいて、前作比で集音能力が約2.5倍に向上している。さらに風ノイズキャンセリング性能も約80%向上し、風速9m/sまでクリアな通話を実現するという。

通話性能の高さに驚き!音響面でも技術力が光る

前のページ 1 2 3 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Switch 2 抽選販売、応募条件ゆるめな販売店ピックアップ。「これから新規会員登録」でも大丈夫なショップは?
2 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
3 <ヘッドフォン祭>Shokz初イヤーカフ型TWSはクラファン達成率1.8万%超え/音茶楽6年ぶりの新イヤホンも登場
4 Nintendo Switch 2、ヤマダ電機がウェブ抽選販売の受付開始。4/27 23時59分まで
5 Switch 2、Amazonも招待制販売を開始。まずはリクエストを
6 <ヘッドフォン祭>ベイヤー「DT IEシリーズ」日本初試聴/ゼンハイザー、GRADO、FOCAL、DUNU、QoAなどからも新製品
7 エソテリック、「名盤復刻シリーズ」から5年ぶりのジャズ作品。第1弾はチック・コリア
8 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
9 アナログオーディオフェア2025、出展ブランドとイベントの詳細を発表
10 <ヘッドフォン祭>Bowers&Wilkinsの新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」お披露目/ラディウスからイヤーカフ型イヤホンの試聴展示
4/28 11:11 更新

WEB