PHILE WEB

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2023/12/08 06:30
これまで以上に高出力、なのに小型軽量も実現

ぶっちぎりの静けさ、ハイパワーDAPの集大成。Astell&Kern「KANN ULTRA」レビュー

高橋 敦

前のページ 1 2 次のページ

Astell&KernのDAPの中でも独特の存在感を放つ「KANN」シリーズ。多機能と高出力を追求した初代「KANN」と、さらなる大型化を許容しそのコンセプトを突き進めた「KANN CUBE」はマニアックなファンの支持を獲得。一方で、筐体を小型化してポータビリティを高めた「KANN ALPHA」と後継機「KANN MAX」は、より幅広い層からの人気を得た。

そのKANNシリーズにおける、現在の最新モデルが「KANN ULTRA」だ。

Astell&Kern「KANN ULTRA」価格:299,980円(税込)

「KANNシリーズの集大成」と紹介されると同時に、「AK史上最もパワフルな出力」「KANN CUBEに比べ大幅に軽量化・薄型化」ともされていることから、どちらかといえばKANN/KANN CUBEの系譜にあるモデルのようだ。しかし、KANN CUBEから小型化もされたとなれば、シリーズにおける両系統の魅力が遂に合流したとも言える。より多くのユーザーからの注目を集めることになるだろう。

今回はそのKANN ULTRAの実力を、詳しく検証したい。機能面ではヘッドホン/プリ/ライン出力を独立させそれぞれ最適化したという「トリプル出力モード」に大注目。中でもメイン出力であるヘッドホンアウトのクオリティについては、特にしっかりチェックしていく。

【製品仕様】ハイスペックながら軽快で使いやすく。巧みな本体デザインで操作性も◎



基本スペックから確認していこう。DACチップはESSの最新フラグシップ「ES9039MPRO」をデュアル構成で搭載。操作感はオクタコアプロセッサーと同社最新UIの搭載により、さらに軽快に使いやすくなった。

音質周りの機能としては「デジタルオーディオリマスター」が要注目。PCM音源はPCM 352.8 or 384KHz/32bit、またはDSD128 or 256へ、そしてDSD音源はDSD128 or 256へアップサンプリングしての再生を設定でき、音色のニュアンスや響きの調整が可能だ。フィルター切替機能も引き続き搭載する。

バッテリーは8,400mAhと大容量だが連続再生は約11時間ほどで特に長くはない。長時間駆動にではなく、音質周りに潤沢な電力を注ぐための大容量ということだろう。

デザインにおいてはシリーズ伝統の背面側の幅を絞り込んだフォルムを継承。5.5インチの大画面で幅82.4×縦141.1×厚み24.4mmというサイズにしては、握りやすく感じるのはそのおかげだ。なお、KANN CUBEからは小型軽量化と大出力化を同時に成し遂げている。

大柄なボディだが、手に持つと不思議とフィットする絶妙な筐体設計

ボリュームホイールは、KANN CUBEやALPHA/MAXのように側面からの埋め込みではなく、AK Jrのような背面から埋め込まれた形を採用。なので使い初めは少々違和感もあったが、さすがボリュームホイールを長年採用し続けるメーカー。周辺のカットが巧みに調整されており、慣れれば従来通りに使いやすい。

ボリュームホイールは背面部に埋め込む様なかたちで配置。長年のノウハウが生かされており、操作性は上々だ

【最大の特徴】独立/最適化された「トリプル出力モード」なら、どんな場面でもベストサウンド



そして本機最大の特長は、ヘッドホン/プリ/ラインの「トリプル出力モード」だ。3.5mmシングルエンド駆動/4.4mmバランス駆動の出力端子は、ヘッドホン/音量可変プリ&音量固定ラインそれぞれ専用に独立搭載されている。なお2.5mmバランス駆動端子は遂に非搭載となった。

ヘッドホン/プリ/ラインの「トリプル出力モード」を搭載。本体上部に端子を装備する

楽曲本来の深さが分かる!KANN ULTRAのハイパワーがもたらす表現力は圧巻だ

前のページ 1 2 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新

WEB