トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2019/08/27 06:00
【連載】ガジェットTIPS

スマホなどに絶対必要! 「ジャイロセンサー」をサクッと解説

海上 忍
物体の傾きや回転を検知する「ジャイロセンサー」。スマートフォンやゲーム機のコントローラに内蔵され、アプリに登場するキャラクターの動きに反映させたり、デジタルカメラの手ぶれ補正機能に活用されたり、いまやデジタル機器全般に欠かせない存在です。

そんなジャイロセンサー、実物を見たことはありますか? 役割の解説記事には、ジャイロ効果を応用した科学玩具「地球ゴマ」のような挿し絵が使われていることが多いため、小型化された地球ゴマ的な部品を連想してしまうかもしれません。

しかし、一般消費者向けデジタル機器に内蔵されているジャイロセンサーは大半が「振動式」です。半導体製造やレーザー加工などの微細加工技術を応用し、電気と機械の各要素を単一基板上に組み込んだMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)デバイスの一種ですから、パッと見るかぎりはICです。

パナソニックの民生用ジャイロセンサ「EWTS9P」(2軸一体SMDタイプ)

実際、地球ゴマのような機構を内部に含むジャイロセンサー(回転機械式)も存在します。かつては航空機などに利用されていましたが、部品が摩耗するためにメンテナンスが欠かせず、振動式や光学式といったより新しい技術を生かしたタイプも登場しているため、現在ではあまり利用されていません。とはいえ、ICのような形状ではジャイロセンサーの働きを想像しにくいことから、同じ原理を持つ地球ゴマがイメージイラストとして引用されるのでしょう。

ところで、地球ゴマは製造元・タイガー商会の廃業に伴い、2015年に惜しまれつつ製造終了となりました。同製品を手掛けた職人が設立したタイガージャイロスコープ社が、地球ゴマを彷彿とさせる製品「地球ジャイロ」を2016年に発売しましたが、残念ながら2019年7月現在は販売休止中です。地球ゴマでジャイロセンサーの働きを説明すること自体が、いよいよ難しくなるかもしれません。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「ヤマハレディースオープン葛城」4/3から4日間の放送・配信予定
2 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
3 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
4 「アナロググランプリ2025」結果発表!進化を続けるアナログの精鋭モデルをセレクト
5 オーディオテクニカ、『スター・ウォーズ』コラボTWS。ベイダーモデルは「あの呼吸音」などをガイダンス音に
6 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』4Kリマスター版を本日18:35より放送開始。録画用HDDの容量をあけておこう
7 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
8 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
9 LG、軽量&薄型の17型ポータブルモニター「LG gram +view 17」。新たにMini HDMI搭載
10 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4/4 11:05 更新

WEB