PHILE WEB

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2019/12/09 06:15
【連載】ガジェットTIPS

USB Type-Cでも“急速充電できない”ケーブルに要注意!

海上忍
「A」に「B」、「micro-B」に「C」...とくれば何のことかピンときますよね? そう、USBの端子。それぞれの規格でオス/メスの端子形状が定義され、USB機器間をつなぎます。Lightningのように独自規格の端子が用いられたケーブルもありますが、USBインプリメンターズ・フォーラム(USB-IF)が規定する冒頭に挙げた4種が現在の定番です。

そのうちC端子は「Type-C」または「USB-C」と呼ばれ、急速に採用事例が増えています。USB規格スタート当初からある「A」がパソコンなど多くの機器に採用されていることもあり、片方がA端子でもう片方がC端子のケーブルが広く利用されています。片方がmicro-Bのケーブルも、スマートフォンとモバイルバッテリーを接続するときに利用されています。

急速充電規格「PD」は、原則としてC端子でしかサポートされません

しかし、それらの「片方が “C以外” のUSBケーブル」は万能ではありません。急速充電規格「USB PD(Power Delivery)」は原則C端子でしかサポートされないため、本来の性能を発揮できないことがあるのです。そのようなC端子以外のUSBケーブルでも充電は可能ですが、9Vや15VといったUSB PD規格の電圧では動作せず、結果として急速充電は行われません。

その例外が、AppleがiPhone/iPad向けに販売している「USB-C - Lightningケーブル」です。片方がCで片方がLightningというこのケーブルを使えば、iPhone 8以降の端末をUSB PDにより急速充電できます。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
2 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
3 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(2)「LAN由来のノイズ対策編」
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 オーディオテクニカ、完全ワイヤレスイヤホン新製品のティザー動画を公開。「あの作品」とのコラボモデルか
6 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
7 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
8 “本当に良い音” を普段使いしよう。デノン新完全ワイヤレス「AH-C840NCW」「AH-C500W」レビュー
9 ナスペック、ROKSAN/Vienna Acoustics製品の価格改定を4/25から実施。ROKSAN製品は値下げへ
10 Fi audio、“マスタリング”クオリティのDAC/ヘッドホンアンプ「iDSD Valkyrie」。K2HD搭載
4/3 10:02 更新

WEB