トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2022/01/31 06:40
【連載】ガジェットTIPS

本当に急速充電できている?Android端末でありがちな「充電の罠」

海上忍
スマートフォンといえば、iPhoneかAndroid。どちらもワイヤレス充電が普及しつつありますが、まだまだワイヤード/有線ケーブルでの充電が主流です。しかし、採用されている端子形状に違いがあるため、ケーブルはそれぞれ使いわけなければなりません。

ケーブルを選ぶときには、その製品が充電専用か、データ通信も可能かという点に注意しましょう。Androidユーザはなおのこと、ケーブルが充電専用か否かで充電速度に影響が出るかもしれませんよ?

ケーブルは充電専用か、データ通信対応か注意しましょう

その理由は、「Quick Chargeには通信機能を備えたUSBケーブルが必要」だから。Quick ChargeはSnapdragonシリーズなどQualcomm製SoC搭載機でサポートされている急速充電規格で、電圧を調整することで充電速度を高めます。

接続時点でAndroid端末とバッテリーの両方がQuick Charge対応かどうかを通信(D+とD-の信号ライン)によりチェックしますが、充電専用ケーブルを使用するとその確認が行えません。つまり、USBで標準の5Vしか使用できず、Quick Chargeのメリットを発揮できなくなるのです。

なお、最新規格のQuick Charge 5はUSB PD互換のため、USB Type-Cケーブルも利用できます。ただし、USB PD対応のケーブルでなければ急速充電はできません。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
2 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
3 オンキヨー、『機動戦士ガンダム』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。「こいつ、動くぞ!」など録り下ろしボイスを搭載
4 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
5 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
6 小声で秘密のやり取り!? 2000万円以上の支払いも!? 様々なニーズに応える「オーディオサウンド」の出張買取、ココが凄い!
7 オーディオテクニカ、「ダース・ベイダー」を蒔絵で描いたウッドヘッドホン。税込99万円/全世界10台限定
8 【4月10日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
9 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
10 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
4/11 10:56 更新

WEB