トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2022/08/31 06:45
【連載】ガジェットTIPS

USBで動く「エアコン」があるって知ってた?

海上忍
「エアコン」といえばエアーコンディショナー、室外機とセットになった空調設備/冷暖房器具を連想しますが、もうひとつエアコンと略されるガジェットが存在します。それは「エアコンプレッサー」、浮き輪やゴムボートを膨らますときに使うアレです。電動タイプと人力タイプの2種類ありますが、ラクをしたいなら断然前者ですよね。

Image:OB production/Shutterstock.com

その電動エアコンプレッサーにもUSB化の波が到来しています。搭載した大容量バッテリーでエアーを送る能力はもちろんのこと、内部はしっかりデジタル化されていますから、液晶ディスプレイでbar/psi値を指定し充填完了を待つだけ、といったスマートな使い方も可能になります。

製品にもよりますが、空気圧測定機能を備えていますし、自動車のタイヤに利用できるほどのPSI値もあります。DC12Vを使う自動車用エアコンプレッサーは、長いケーブルの取り回しに閉口するものですが、ポータブルなUSB充電式電動エアコンプレッサーであればケーブルが絡むトラブルとは無縁です。付属のアタッチメント次第では、バスケットボールやビニールプールを膨らませることも可能です。

(例)キジマ「スマートエアポンプ」

ただし、付属するバルブの種類には要注意。米式と仏式はあるが英式はないという場合、別途変換アダプターが必要になります。ロードバイクなど空気圧の微調整が必要なタイヤの場合、プリセット値を基準に上下できる製品のほうが手間はかかりません。

なお、どの製品も掃除機並みの騒音とそこそこの発熱を伴います。利用後の充電を忘れると、次回使うとき困ってしまうかもしれません。昔ながらの手漕ぎ式空気入れとはだいぶ趣きが異なるので、念のため。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新

WEB