HOME > インタビュー > キリンジ・堀込泰行さんが体験したビクター“ウッドコーンシステム”のサウンド

HQCDで登場!キリンジの最新ベスト・アルバムを聴く

キリンジ・堀込泰行さんが体験したビクター“ウッドコーンシステム”のサウンド

公開日 2008/12/02 11:40 インタビュー/Phile-web編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
自身もビクターのWOOD CONE(ウッドコーン)システムを愛用されているというミュージシャンのキリンジ・堀込泰行さん。今回はビクターから発売された最新のウッドコーンシステム「EX-AR3/EX-AR3LTD」を堀込さんに聴いてもらった。12月10日にHQCDの高音質フォーマットで発売されるキリンジ初のベストアルバム『KIRINJI 19982008 10th Anniversary Celebration』からオススメのタイトルや、普段から堀込さんが自宅のウッドコーンシステムでも聴いているというCDの数々を試聴した。注目のキリンジ・ベストアルバムと、最新ウッドコーンシステムの魅力を、堀込さんへのインタビューとともにお届けしよう。

(インタビュー/Phile-web編集部)


■堀込泰行さんとビクター“ウッドコーンシステム”との出会い

--堀込さんはビクターのウッドコーンシステムをご愛用されているとうかがいました。いつ頃からどのモデルをお使いですか。

堀込さん(以下 敬称略):今は「EX-AK1」というモデルを使っています。購入した時期は昨年の年末頃でした。


キリンジ 堀込泰行さん
--こちらのモデルを選んだ決め手は何ですか。

堀込:曲をつくる時には色々なレコーディングスタジオを使っていますが、その場所ごとでセッティングが変わると、例えば同じモニタースピーカーが使われていても音の傾向が変わってしまいます。僕の場合、作品づくりの時には大きいスピーカーでざっくりと低音の出方などを確かめて、ディティールは小さいスピーカーで確認していますが、最近は多くのスタジオにウッドコーンシステムが置いてあって、それを活用し始めたことが最初の出会いでした。ウッドコーンシステムのサウンドは、スタジオの部屋の違いにもあまり左右されないし、コンパクトなので同じ環境がいつでもどこでも再現できるから、自宅でも使えそうだと思って購入しました。はじめは、これなら持ち運べるなと考えてポータブルに使おうとも思っていたんですが、最近色んなスタジオで同じシステムが普及しているので、結局持ち運ぶ必要はなくなりました。自宅では仕事用としてだけでなく、自分の好きな音楽を聴きたい時にも愛用している、信頼の置けるシステムです。

--システムとして、EX-AK1のサウンドはどんなところが気に入ってますか。

堀込:そうですね、「良い音」であることはもちろんですが、元の音源をデフォルメして派手に飾ることがないのも魅力だと思ってます。原音を忠実に再現してくれる所でしょうか。


堀込さんが愛用しているというビクターの“ウッドコーンシステム”「EX-AK1」
--ふだん堀込さんが聴く音楽の中から、どんなジャンルのものがウッドコーンシステムに一番マッチしてると感じていますか。

堀込:特にどのジャンルというわけでなく、色んな音楽にマッチしていると思いますが、敢えて言うならアコースティックな音曲が映えるんじゃないでしょうか。システムにふんだんに使われている木の素材と合うのかもしれませんね。でも、現代の派手めな録音のタイトルを鳴らしても「いいな」と感じます。

--堀込さんはオーディオはお好きですか。

堀込:そうですね、割と好きな方だと思います。ミュージシャンとしての仕事柄、再生する機械や録音するメディア、作品づくりにかかわるエンジニアなどの要素で音が変わるというプロセスを知っているので、どうしてもオーディオによる音の変化にも興味がわいてしまいます。


次ページベストアルバムでキリンジが追求したサウンド

1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール