HOME > インタビュー > 「Xperia Z3」ハイレゾ再生の詳細を開発者に訊く - 音質もレポート

<山本淳のAV進化論 第24回>単体でハイレゾ対応できた理由とは?

「Xperia Z3」ハイレゾ再生の詳細を開発者に訊く - 音質もレポート

公開日 2014/09/12 11:35 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
「IFA2014」に出展したソニーが、新しいフラグシップスマートフォン「Xperia Z3」を発表した(関連ニュース)。「PS4リモートプレイ」に初めて対応した点にも注目が集まるモデルだが、やはり何といっても本機の「ハイレゾ対応」について詳しく知りたい方が多いだろう。IFA会場で、本機の音まわりの開発担当者を訊ね、インタビューを行った。

5.2インチのフラグシップモデル「Xperia Z3」

■「もう一度Xperiaシリーズの“プレミアムモデルの顔”をつくることが使命」

はじめに、IFA会場でソニーモバイルコニュニケーションズが開催した日本人記者向けのラウンドテーブルから、ハイレゾに関連するコメントを紹介しておこう。今回のIFAでは5.2インチのスマートフォン「Xperia Z3」のほかにも、4.6インチの「Xperia Z3 Compact」、8インチの「Xperia Z3 Tablet Compact」という、フラグシップの3つの看板ラインナップが一気に出揃った。3機種全てが端末単体でのハイレゾ対応を実現している。

4.6インチの「Xperia Z3 Compact」

8インチの「Xperia Z3 Tablet Compact」

Z3シリーズの企画意図についてコメントした同社の伊藤博史氏は、昨年のIFA2013で「Xperia Z1」を発表してから1年後の節目となる今年、「もう一度Xperiaシリーズの“プレミアムモデルの顔”をつくることが今回の使命でした」と語る。

ソニーモバイルコニュニケーションズ(株)UX Creative Design & Planning UX Product & Portfolio Planning Product Planning 統括部長 伊藤博史氏

「ソニーが持っている液晶テレビのディスプレイ技術、サイバーショットのカメラセンサー技術の最新バージョンを投入しながら、徹底的な薄型化と軽量化を図ってきました。結果として7.3mmという厚さの本体に、Xperiaがこだわる極上のユーザーエクスペリエンスと“The Best of Sony”を盛り込むことができた」とし、Z3シリーズにとって大きな意味を持っていると伊藤氏は強調した。

フラグシップシリーズにとって、ひとつの重要なハイライトである「ハイレゾ対応」の軌跡を振り返ってみても、その進化のスピードに改めて驚かされる。

昨年のZ1では非対応だったが、今春発表のZ2では「USB出力対応」へとステップアップした。その間、ソニーから「NW-ZX1」「NW-F880」という、二つのハイレゾ対応ウォークマンが発売され、ハイコンポやワイヤレススピーカーにもハイレゾ対応機が拡大していく。

当然ながら「次のXperiaはどうなのか?」と周囲の期待が高まる一方、現行モデルのZ2でも、本体のmicroUSBからホストケーブルとUSBケーブルを経由し、USB-DAC搭載のポータブルヘッドホンアンプなどにつなげばハイレゾが聴けるようになった。

ただ、毎日持ち歩くスマートフォンで気軽にハイレゾを楽しむ上では、やや限定的な使い勝手に止まっていたことは確かだろう。それが今回のZ3シリーズでは、いよいよヘッドホン端子からのハイレゾ出力に対応した。つまり、スマホとヘッドホン/イヤホンがあればハイレゾが楽しめる環境が整ったというわけだ。

■WAV/FLAC/ALACのハイレゾ再生をサポート - USB出力は192kHz/24bit、イヤホン端子からは96kHz/24bit対応

このタイミングでXperiaがヘッドホン端子からのハイレゾ出力に対応したことは、ソニーの描いていたシナリオ通りの出来事なのだろうか。Z3シリーズのオーディオまわりの開発を担当したソニーモバイルコニュニケーションズの田代勇輔氏にうかがった。

次ページUSBとイヤホン端子でハイレゾ対応レベルが違うのはなぜ?

1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール