HOME > インタビュー > 「ハイレゾだとめちゃめちゃ入りますね!」。鈴木愛奈『ring A ring』試聴会レポート&インタビュー

サプライズゲストで作曲家も登場。濃厚すぎる試聴会の模様をレポート

「ハイレゾだとめちゃめちゃ入りますね!」。鈴木愛奈『ring A ring』試聴会レポート&インタビュー

公開日 2020/03/11 11:30 編集部:杉山康介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

「ハイレゾってすごい! これからハイレゾじゃないと物足りなくなっちゃうかも(笑)」

ーー本日はアツいイベントお疲れ様でした! あと少しだけお付き合いよろしくお願いします!

鈴木 よろしくお願いします!

ーーイベントでもイヤホンの話になってましたが、 こだわりなどお持ちなのでしょうか?

鈴木 私にとって音楽は、生活している中で常に聴いているものというか、もう音楽が無い生活って考えられないんですよ。なので音にはこだわって選びます。お店で色々試聴して、気に入った製品の在庫がなかったらお取り寄せして、待ってでも買いますね。

ーーかなりこだわって選ばれているんですね。ちなみに我々はイヤホンをはじめとするオーディオ・AVの専門サイトなのですが、いいイヤホンとか興味ありますか?

鈴木 もちろんです! 一番音のいいイヤホンとか教えてほしいくらいです!


ーーとても良い食いつきで我々も嬉しいです! 鈴木さんにとっての “一番音のいいイヤホン” 探しの時は、ぜひともお手伝いさせてください! ところで、今回は「ハイレゾ試聴会」という滅多にないタイプのイベントだったと思うのですが、実際にやってみてどうでしたか?

鈴木 そうですね、ハイレゾ試聴会というのも初めてでしたけど、最近はありがたいことに沢山の方に囲まれてイベントすることがすごく多いので、少人数で、しかもレコーディングブースで自分のハイレゾ音源を聴くなんて、人生で一回あるかないかくらいのすごい体験だったなって思いました。

皆さんもめちゃくちゃ盛り上がってくれましたし、ha-jさんと鈴木歌穂さんにもお越しいただいて音楽的な深い話まで聞けましたし、私だけじゃなく皆さんにとっても満足度の高い試聴会になったんじゃないでしょうか。

ーーちなみに鈴木さん、普段からハイレゾって聴かれますか?

鈴木 実は私、今日が初めてのハイレゾだったんです! なので試聴会もすごく楽しみにしてきました! 「ハイレゾ=めちゃめちゃいい音」くらいの認識だったんですけど、今日聴いた「Eternal Place」なんか本当に音が分厚くて、小さい音も全部聴こえてくるし、ハイレゾってすごいんだなって思いました。語彙力なくなっちゃってすいません(笑)。

ーー初ハイレゾがあんな環境だったら誰でも語彙力なくなりますよ! あんないい音を聴いてしまったら、これから音楽聴くときが大変そうですね。

鈴木 ちょっとハイレゾじゃないと物足りなくなっちゃうかも・・・(笑)。本当に今日は今まで話したことないようなこともお話しさせていただきましたし、作曲家の方とイベントさせていただくのも初めてだったので、色々体験することができて嬉しかったです。

ーー参加者の皆さんにとっても、今日のイベントは一生の想い出になったと思います。

鈴木 選ばれし “チュー” の方達ですね!(笑)

ーー今日はそんな “チュー” の方達と一緒に聴いていただいたわけですが、例えばお友達だったり声優仲間、身内だったりで特にハイレゾで「ring A ring」を聴いてほしい、共有したい、という方はいらっしゃいますか?

鈴木 Aqoursのメンバーは「愛奈の歌が好き」って言ってくれる子が多いので、そういうメンバーと共有したいです。「我慢できなくて自分で買っちゃった!」って子もいたりするんですよ(笑)。あと、やっぱり私にとっては家族がすごく大事なものなので、家族と共有したい思いが強いです。

上京してアニソンシンガーになるなんて、叶えられる方が難しい道じゃないですか。そんな道を選んだのに「行っておいで、愛奈なら大丈夫だよ」って送り出してくれましたし、やっぱり小さい頃から民謡を習わせてくれていたおかげで今の私があるので・・・。家族への感謝を歌った「今日のわたしをこえて」という曲も入ってますけど、このアルバムを出せたのも家族のおかげなので、一番いい音で一緒に聴きたいです。本当は今日のイベントにも呼びたかったんですけど実家が遠いもので・・・。


ーー北海道の千歳ですもんね。こうなったら「Lantisの顔」としてバリバリご活躍いただいて、今日の試聴環境のような機材をご実家に導入するしか・・・。さて、今回ハイレゾのすごさを実感された鈴木さんですが、アルバムの中でも、ハイレゾで聴くなら特にここは注目してほしい! という推しポイントなどありましたらぜひとも教えてください!

鈴木 今日の試聴会も、ハイレゾで聴けるなら「Eternal Place」は絶対外せないなって思ってたんですよ。そうしたら全部フルで聴かせていただけて・・・。弦楽器、管楽器やピアノとかが重なって音も分厚いし、世界観も表現されてて心が洗われました。なので「Eternal Place」はぜひとも聴いてほしいです!

それと「ヒカリイロの歌」のラスサビに入る前に、息を小さく吐いてから吸って歌い出すところがあるんです。そこのブレスはレコーディングでもこだわった部分なので、ハイレゾなら息遣いをよりリアルに感じていただけるんじゃないかなって思います。

あと、今日は残念ながら聴けなかったですけど「アイナンテ」。すごくアイドルらしいポップで可愛い曲で、セリフだったり、ちょっと上がる語尾だったり、さりげなく入れてくる “あざとさ” は、ハイレゾでしか聴けないようなゾクゾクした感じとか、キュンキュンするものがあるんじゃないかなって個人的に思います。

ーー「アイナンテ」は試聴会の5曲目候補にも名前が挙がってた曲でしたね。ぜひとも鈴木さんの推しポイントに注目しながら聴いてみたいと思います。最後に今後の目標や、この記事を見ている皆さんへのメッセージなどお願いします!

鈴木 アーティストとしては「横浜アリーナに立ちたい」っていう夢があるので、そこに向けて頑張っていきたいと思っていますが、それと同時に声優アーティストとしてやっていきたい想いも持っているので、声優さんらしい曲も歌っていきたいなって思います。

特に今日「Eternal Place」をハイレゾで聴いて、呼吸を深く吸ってゆったり歌う系の曲って、ハイレゾで聴いたらめちゃめちゃ入るなって感じたんですね。そんな呼吸を大事にした曲を歌っていきたいなって思います。『ring A ring』も、私の歌だけじゃなくて弦楽器やピアノとかの楽器まで、本当に音がいいとよりよく聴けることを感じられたので、ぜひともハイレゾで聴いていただけると嬉しいです!

ーー声優としてもアーティストとしても、今後のご活躍期待しています!本日はありがとうございました!

『ring A ring』


ハイレゾ版:3,850円(96kHz/24bit、FLAC)AAC-LC 320kbps:2,094円
CD:LACA-35807(完全限定生産盤)/LACA-35808(初回限定盤)/LACA-15808(通常盤)
CD版価格(全て税込):¥6,490(完全限定生産盤)/¥4,400 (初回限定盤)/¥3,300 (通常盤)

<収録曲>
1.The Start of Phoenix
作曲:鈴木歌穂、ha-j
2.ヒカリイロの歌(TVアニメ『はてな☆イリュージョン』ED主題歌)
作詞・作曲:ZAQ 編曲:伊藤 翼
3.遙かなる時空-そら-を翔ける 不死鳥-とり-のように
作詞・作曲:鈴木歌穂 編曲:ha-j
4.Butterfly Effect
作詞:加藤有加利 作曲:加藤有加利、遠藤ナオキ 編曲:遠藤ナオキ
5.はつこい
作詞:琴美 from 影-SHADOW-、PA-NON  作曲・編曲:ha-j
6.玉響
作詞:藤林聖子 作曲:サイレンジ! 編曲:久下真音
7.antique memory
作詞:加藤有加利 作曲:加藤有加利、遠藤ナオキ 編曲:遠藤ナオキ
8.アイナンテ
作詞・作曲・編曲:ナナカラット
9.祭リズム
作詞・作曲・編曲:ハマサキユウジ
10.今日のわたしをこえて
作詞・作曲:ha-j、PA-NON 編曲:ha-j
11.Eternal Place 第一楽章
作詞・作曲:加藤有加利 編曲:ha-j、鈴木歌穂
12.Eternal Place 第二楽章
作詞・作曲:加藤有加利 編曲:ha-j、鈴木歌穂
13.Eternal Place 第三楽章
作詞・作曲:加藤有加利 編曲:ha-j、鈴木歌穂

前へ 1 2 3

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール