【音展】富士通テン、ECLIPSE TDスピーカーと3D映像の良好なマッチングをアピール

公開日 2011/10/21 19:21 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
富士通テンは、秋葉原の富士ソフトビル5Fに大規模なブースを構え、“ECLIPSE TD”スピーカーの魅力をアピールしている。

デモに使用しているスピーカーは、同社のフラグシップモデル「TD712zMK2BK」×5本と、同じくフラグシップの超ハイスピードなサブウーファー「TD725sw」。

富士通テンブースに置かれているのはもちろん「TD712zMK2BK」

ハイスピードなサブウーファー「TD725sw」も使用

また、デモルームにはJVCの3D対応プロジェクター「DLA-X9」を準備。3D映像を使ったデモも行っている。

JVCの3D対応プロジェクター「DLA-X9」で3D映像を投映

部屋の中は壁前面が黒い布でカバーされ、映像と音に没頭できるよう入念な用意が行われている。

同社は今回の試聴会でも、タイムドメイン理論をアピール。タイムドメインは周波数領域より時間領域(タイムドメイン)に着目し、音源が生み出す空気の並みを、徹底して忠実に再現するというもの。

このため同社では、インパルス信号の入力と出力を可能な限り同じにするべく、様々な工夫を行っている。

今回のプレゼンテーションでは、このタイムドメインの優位性をわかりやすく説明するため、3D映像を例に挙げて紹介。3D映像ではクロストークの大小が画質に大きく影響するが、同社ではこれはオーディオでも同じ、と説明。混じりけのない、忠実な音を再現することで、スピーカーの存在をリスナーから忘れさせることができ、音への没入を高められるとアピールしていた。

3D映像を例に挙げ、タイムドメイン理論の優位さをアピール

さらに同社は、もちろん3D映像の視聴時にも、スピーカーの存在を主張しないECLIPSE TDスピーカーの優位さが活きると説明。2chはもちろん、サラウンド再生にも適していると訴求していた。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります