「性能が大幅に向上した」

iFI-Audioのヘッドホンアンプ「micro iCAN」に電源や部品を見直した特別チューンモデル

公開日 2016/01/15 16:39 編集部:小澤 麻実
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
トップウイングは、iFI-Audioのヘッドホンアンプ「micro iCAN」にスペシャルチューンを施した「micro iCAN SE(Special Edition)」を1月25日に発売する。価格は50,000円(税抜)。

micro iCAN SE

底面には「Special Edition」と記されている

一見すると外観は全く同じだが、通常モデルよりも電源が強化されたほか、回路部品を見直すなどして「性能が大幅に向上した」モデルとのこと。フルディスクリート回路を採用したA級設計の据え置き型ヘッドホンアンプ「pro iCAN」(関連ニュース)のテクノロジーが投入されている。

本機の基板。電源部や部品などを見直した

通常モデルと同じく、真空管がオーディオ信号を増幅する手法をモデルにしたディスクリート構成のClass A TubeState回路を搭載。これに新開発の電源部を組み合わせることで、出力4,000mW(16Ω)を実現した。ゲイン設定は0dB/12dB/24dBで選択可能。様々なヘッドホンを駆動できるとアピールされている。

また、出力用のカップリング・キャパシターをなくし、ピュアな出力信号伝送が可能なDirectDriveを備えている。

部品にもこだわり。エルナー社のシルミック・シリーズ・コンデンサーや、MELF抵抗器、C0Gキャパシターを新搭載し、コスト度外視でサウンドを追究したという。

エルナー社のシルミック・シリーズ・コンデンサーなどを搭載している

そのほか、ヘッドホンでもスピーカーのような音場を楽しめる3D HolographicSoundシステムや、深い低音を引き出すXBass機能を引き続き搭載している。

全高調波歪率は<0.003%(400mV/150R)。周波数特性は0.5~500kHz(-3dB)。外形寸法は通常モデルと同じく68W×28H×158Dmm、質量は216gとなる。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

新着記事を見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります