2chシステムに「アドオン」

フォステクス、“音楽専用”で7万円のアクティブサブウーファー「CW200B」

公開日 2016/08/09 11:33 編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
フォステクスカンパニーは、音楽再生専用のアクティブサブウーファー「CW200B」を9月上旬に発売する。価格は69,800円(税抜)。

FOSTEX「CW200B」

サランネットを装着したところ

2chオーディオに「アドオン」することを想定したサブウーファー。実用最大出力は150W(4Ω)。再生周波数帯域は20Hz~220Hz(-10dB/ローパスフィルター150Hz時)。

組み合わせるスピーカーに応じて、ローパス・フィルターのクロスオーバー周波数を50Hz~150Hzの範囲で調整可能。またクロスオーバーポイントの遮断特性は「アドオン使用の際にもっとも自然に合成される12dB/octに設定」(同社)したという。

接続方法も多彩で、アンプからのプリアウトをサブウーファーのLINEINPUTへつなぐ方法、アンプから本機のスピーカー入力に接続し、本機のスピーカー出力からスピーカーへつなぐ方法、さらにスピーカーとアンプの接続は通常どおり行い、L/R側から本機のSPEAKERINPUTへ接続する方法などを使うことができる。

斜めから見たところ。密閉型構造を際よ

端子部は背面に装備

同社の上位機「CW250B」と同様、密閉型を採用。これは超低域を正確に再生できるよう、剛性を確保するためという。また共振を分散する構造も採用している。

ウーファーは20cmで、ストロークは25mmと長い。ウーファーはBKPパルプとケプラーの混抄による高性能振動板を採用し、0.9テスラという強力な磁気回路で駆動するという。エッジには耐久性が高く、軽量で、内部損失の大きいSBR系発泡ゴムを採用した。

バッフル板には2種類の特性の異なる材料である18mmCE合板(楠木/ユーカリ合板)と15mmMDFを再合板し、剛性と損失を両立。また天地両側と後面は材料と板厚を変えて強度と振動分散を高めたという。

外形寸法は300W×320H×370Dmm、質量は約15.5kg。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
新着記事を見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります