マランツ「SA-10」VS過去の銘機も

<TIAS>B&W「700シリーズ」全機種を比較試聴/デノン「AVR-X6400H」でAuro-3Dデモ

公開日 2017/09/30 09:00 編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
本日より開幕した「2017 東京インターナショナルオーディオショウ」(TIAS)。本記事では、ディーアンドエムホールディングス(デノン/マランツ)のブースの模様をお伝えする。

B&W「700シリーズ」披露。SA-10 VS 過去の銘機の実演も

マランツのブースでは、Marantz、B&Wの両ブランドの製品を中心にデモが行われた。今回の目玉となったのは、先日発表されたB&Wの新ミドルクラススピーカー「700シリーズ」(関連ニュース)。大型イベントでの披露は今回が初ということで、本機の試聴を目当てに会場を訪れた方も多かったようだ。ブースでは、700シリーズのステレオスピーカー全6機種(702S2/703S2/704S2/705S2/706S2/707S2)の比較試聴も実施された。

マランツのブース

B&W「700シリーズ」の各モデルが一堂に会した

一昨年の発表以来、“最も人気のあるハイエンドスピーカー”と言って過言ではないB&Wのトップエンド「800 D3シリーズ」への注目度も依然として高い。シリーズ最上位「800 D3」をはじめとする各機種を、マランツ「SA-10」やクラッセのパワーアンプと組み合わせてデモンストレーションしていた。

B&W「800 D3」

Marantzからは新旗艦モデルとなるSACDプレーヤー「SA-10」、プリメインアンプ「PM-10」が登場。両機がTIASに出そろうのは今回が初となる。また、SA-10については、こちらの記事でレポートしたマランツのディスクプレーヤー銘機との比較試聴をTIASで実演。マランツのディスクプレーヤーの進化を実際に聴いて確かめることができた。

SA-10/PM-10がTIASでそろったのも今回が初

CD-35をはじめとするマランツの過去の銘機とSA-10の聴き比べも

そのほか、ディーアンドエムが今年から取り扱いを開始したPro-Jectのレコードプレーヤーや、AudioQuestのケーブル群の展示も行われていた。

The Beatles Pro-ject LP Player 1964


デノンはAuro-3Dのデモでハイレゾ・3Dサラウンドの実力をアピール

デノンのブースでは、DENONおよびDALIの各製品のデモが行われた。ここで今回大きくフィーチャーされたのが、3Dサラウンド規格「Auro-3D」のデモだ。Auro-3Dはグラウンドレベルに加えて上方にもチャンネルを配置した3Dサラウンド規格だが、チャンネルベースである点、ハイレゾをサラウンド収録できる点など、Hi-Fi再生を包括した規格となっている。このAuro-3Dに国内AVアンプとして初対応したのが、今回出展された「AVR-X6400H」だ。

デノンのブース。前方上方にハイトスピーカーが設置されている

国内モデル初のAuro-3D対応を果たしたAVR-X6400Hを使ってデモが行われた

会場にはTIASでは珍しいサラウンドシステムが用意。しかも地上4ch、上方4chにサブウーファー2基を加えた4.2.4chという大規模なもので、こちらでAuro-3Dのデモを実施した。Auro-3DについてはBlu-rayオーディオソフトも登場してきており、デノンではAuro-3D対応AVアンプが実現するサラウンドでしか実現できないイマーシブオーディオを、Hi-Fiファンにも強くアピールしていく。

こちらはAuro-3Dシステムのリア&リアハイトスピーカー。スピーカーはいずれもDALIが用いられた

もちろんブースには、ステレオ再生システムも両立。フラッグシップ「SX1シリーズ」、準フラッグシップ「SX11シリーズ」、ミドルクラス「2500NEシリーズ」で、「EPICONシリーズ」をはじめとするDALIのスピーカーを鳴らすデモが行われた。

デノンのフラグシップ「DCD-SX1」&「PMA-SX1」

DALIのスピーカーも一堂に会した

レガシーなHi-Fiに加えて、デノンが新しいHi-Fiの形として提案する「デザインシリーズ」の各モデルも出展。10月下旬に発売を控えている最新製品「PMA-60」をはじめとする各モデルが出展された。PMA-60は新世代DDFAを搭載するなど、人気を博した前モデル「PMA-50」を大幅に進化させたプリメインアンプとなる。

「PMA-60」(写真右)の演奏も実施

インテリアを模した展示でデザインシリーズをアピール

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール