iOS版と変わらない操作性を実現
アイ・オー、ネットワークオーディオ操作アプリ「fidata Music App」のAndroid版を提供開始
アイ・オー・データ機器は、OpenHome対応のネットワークオーディオ用コントローラーアプリ「fidata Music App」のAndroid版を本日3日にリリースした。価格は無料。
「fidata Music App」(関連ニュース)は2017年12月にiOS版がリリース。国産初のOpenHome対応を実現したアプリとされ、利便性を追求したインターフェースの元、再生楽曲の選択やサーバーのブラウズ、サーバー/プレーヤーの切り替えなどネットワークオーディオの操作を行うことができる。
さらに、同社が手がけるfidataブランドのHFAS1シリーズや、Soundgenicシリーズと組み合わせる場合においては、機器設定やストレージ上のファイル操作に至るまでPCレスで実行することを可能にしている。楽曲に関する情報を「CDジャーナル」のデータベースと連携して表示できることも特長となっている。
今回登場するAndroid版では、これら機能をiOS版と変わらず利用することができる。また、Android版ではDMRモードでのバックグランド動作にも対応する。対応OSはAndroid 6.0〜9.0となる。
「fidata Music App」(関連ニュース)は2017年12月にiOS版がリリース。国産初のOpenHome対応を実現したアプリとされ、利便性を追求したインターフェースの元、再生楽曲の選択やサーバーのブラウズ、サーバー/プレーヤーの切り替えなどネットワークオーディオの操作を行うことができる。
さらに、同社が手がけるfidataブランドのHFAS1シリーズや、Soundgenicシリーズと組み合わせる場合においては、機器設定やストレージ上のファイル操作に至るまでPCレスで実行することを可能にしている。楽曲に関する情報を「CDジャーナル」のデータベースと連携して表示できることも特長となっている。
今回登場するAndroid版では、これら機能をiOS版と変わらず利用することができる。また、Android版ではDMRモードでのバックグランド動作にも対応する。対応OSはAndroid 6.0〜9.0となる。