HOME > ニュース > パナソニック、タッチパネルAF搭載機やWi-Fi対応機など“LUMIX”3機種を発売

パナソニック、タッチパネルAF搭載機やWi-Fi対応機など“LUMIX”3機種を発売

公開日 2008/03/19 17:13
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
松下電器産業(株)パナソニックマーケティング本部は、デジタルカメラ“LUMIX”の新モデル3機種を4月12日から順次発売する。

・デジタルカメラ「DMC-FX500」¥OPEN 4月12日発売

DMC-FX500

世界で初めて、タッチパネル液晶を用いて動体追尾 AF/AE機能を実現した「タッチ動体追尾AF/AE」を搭載。液晶上で被写体に触れると、その被写体が動いてもカメラが自動で追尾し、ピントや露出を合わせ続け撮影することができる。

また、暗部補正機能を搭載した「おまかせiAモード」も搭載したことで、動きのある被写体を撮影する際のピント合わせや構図設定を簡便に行える。タッチパネルを採用したことで、マニュアル撮影や、写真の再生や整理などの操作もかんたんになるという。

本体は薄さ22.9mmと薄型。レンズはライカ DC VARIO-ELMARITで、25~125mmの光学5倍ズームを採用している。撮像素子には新開発1/2.33型 1010万画素CCD、画像処理LSIには「ヴィーナスエンジンIV」をそれぞれ搭載している。

・デジタルカメラ「DMC-FS20」¥OPEN 4月12日発売

DMC-FS20

有効画素数1010万画素CCDや、光学式手ブレ補正・高感度・動き認識によるトリプルブレ補正、またカメラが撮影状況に合ったシーンを自動で判別・設定する、「おまかせiA」を搭載したコンパクトモデル。

大画面3.0型液晶と光学4倍のライカ DC VARIO-ELMARレンズを搭載しながら、薄さ22.9mmのスリムサイズを実現したのも特徴。

・デジタルカメラ「DMC-TZ50」¥49,800(税込) 5月16日発売

DMC-TZ50

IEEE 802.11b/g 規格に準拠したWi-Fi機能を備え、ワイヤレスでインターネットに接続し、画像を送信できるデジタルカメラ。同社のLUMIXCLUBのみで限定販売する。レンズは28~280mmのライカDC VARIO-ELMAR、CCDの有効画素数は910万画素。「おまかせiA」機能も備える。

ベースモデルとなった「DMC-TZ5」にWi-Fi機能を追加し、同社のSNS型写真共有サービス「LUMIX CLUB PicMate」への画像送信や公開設定などを可能にした。またPicMateに送信済みの画像をTZ50本体で表示、遠隔で削除することもできる。なお、PicMateの利用は無料で、保存容量は1GBとなっている。

【問い合わせ先】
お客様ご相談センター
TEL/0120-878-365

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります