PK101も併売
Optomaのポケットプロジェクターに上位機種「PK102」登場 - 4GBメモリー/VGA入力搭載
(株)ホームシアターは、Optomaのポケットサイズプロジェクターの新製品として、4GBメモリーを内蔵した上位機種「PK102」を6月5日に発売する。価格はオープンだが、55,000円前後での販売が予想される。
昨年発売した「PK101」(関連ニュース)の上位機種で、PK101も販売を継続する。
4GBメモリーを内蔵したことで、動画や静止画を本体内にコピーし、直接投写することが可能になった。動画はMotion JPEG/MPEG-2/RMVB/RM/WMV/DivX/XviD、静止画はBMPをサポートする。
また新たにVGA入力も可能になり、PCとの親和性を高めた。さらに画像調整も可能になり、VGA入力時にはRGB各色ごとに色調整が行えるほか、上下/左右反転も可能になった。OSDの操作は操作は本体横のジョグダイヤルで行える。
映像表示素子には、PK101から引き続き、DLP Picoチップセットを採用。画素数は480×320。外形寸法は51W×17H×105Dmm、本体質量は118g(バッテリー含む)と、機能向上を図りながらPK101のサイズと質量を維持した。
【問い合わせ先】
株式会社ホームシアター
pocket@hometheater.co.jp
昨年発売した「PK101」(関連ニュース)の上位機種で、PK101も販売を継続する。
4GBメモリーを内蔵したことで、動画や静止画を本体内にコピーし、直接投写することが可能になった。動画はMotion JPEG/MPEG-2/RMVB/RM/WMV/DivX/XviD、静止画はBMPをサポートする。
また新たにVGA入力も可能になり、PCとの親和性を高めた。さらに画像調整も可能になり、VGA入力時にはRGB各色ごとに色調整が行えるほか、上下/左右反転も可能になった。OSDの操作は操作は本体横のジョグダイヤルで行える。
映像表示素子には、PK101から引き続き、DLP Picoチップセットを採用。画素数は480×320。外形寸法は51W×17H×105Dmm、本体質量は118g(バッテリー含む)と、機能向上を図りながらPK101のサイズと質量を維持した。
【問い合わせ先】
株式会社ホームシアター
pocket@hometheater.co.jp